いつもながら文化の違いにカルチャーショックを受けるのですが、それぞれの国に全く違った健康法があります。 オーストリア人の夏の健康法。 太陽が出れば日光浴。さらに冷たい水に飛び込んで日光浴、を繰り返す。 焼けた肌は健康と生活の余裕の象徴。 ビタミンDが生成され骨を強くするとか免疫力アップとかうつ病防... 続きをみる
上海での日常生活の人気ブログ記事
-
-
それにしてに上海は暑いです。 これからさらに毎日一度づつ上がって行って週末最高気温40度に。 外で働いている人達(配達員、工事現場、セールス員さん達)お疲れ様です🌸 今日は旦那在宅。2人して10時まで爆睡してしまいました😅 もう少し書き残した事を。 お義母さん達は壁にいろんなものを飾っています... 続きをみる
-
暑い日は昼間みんなどこも行かないので夜の広場が大賑わいです。 今は日の入りがちょうど7時。 きれいな夕日と半月が見えます。 7時過ぎに行くとこの人数。誰でも自由に参加できます。他にもいろんな踊りや運動やってる人違がいて、その日の体力や気分に合わせて参加😁大抵みんな毎日決まった事やってるけど。 1... 続きをみる
-
-
今朝突然旦那が「浦東に用事で行ってAn○に会うけど来る?」 そこまで地下鉄で1時間半。すでに10時頃でしたが、髪切り行きたかったのでまず美容院へ。 前回ちょっと高めの美容院行きましたが、結局すぐにはねはねになったので、今回また以前の美容院へ。 小さな美容院で、美容師さんも何も尋ねないし落ち着くので... 続きをみる
-
アプリで一人分当たって、もう1人分大众点评VIP 価格で購入していた昼食宴会料理を食べに。 この前予約していたので、昨晩また電話がかかってきて、食べれないものがないか、誕生日じゃないか、衣装着たかったら1時間半前に来て下さい、と。 うちのすぐ近くのお店です。 入り口。みんな民族衣装を着ていて、あち... 続きをみる
-
オーストリア旅行のことで書き残した事がちょっと。 持って行って要らなかったものがいくつか。 朝晩は冷えるだろうと思って、薄いダウンから雨用ジャケット、薄いカーディガンなど上着何枚持って行ったのですが、毎日暑い日が続き、夜9時になっても快適な気候。上着はほぼ必要なかったです。朝方も大丈夫でした。 せ... 続きをみる
-
無事上海に戻って来ました。 オーストリアも暑かったけど、上海はこれから最高気温36度以上。湿気でまた髪が爆発します😂 まだ書き残したオーストリアの事をいくつか。 隣町に買い物に行ってちょっと散歩。 オーストリアのオーバンドルフという街から橋を渡るとバイエルンのLaufenという街。 橋の側にある... 続きをみる
-
-
今日は1人でバスで40分程のところにあるアウトレット、「百联奥特莱斯广场」へ。 実は去年も旦那と来た事があったのですが、旦那買い物大嫌い。おまけに人だらけで、店ごとに場所コードスキャンして、PCR陰性証明見せて、と、とても面倒でした。 ↓その時のadidasの店内。 その時はクーポン使っ... 続きをみる
-
-
今日はまだ平日。 でも明日からの電車が購買開始時、一瞬でなくなったので祝日前日から旅行開始です。 目的地は上饶。 なぜ上饶かというと、TikTok見てたら出て来た景色に魅了され調べてみたら、上饶から50km程の山の中の望仙谷というところでした。 ↓ネットより 上饶周辺には以前ツアーで三清... 続きをみる
-
-
お友達が行きたいと言っていた上海K11购物艺术中心 というモール、検索してみたらなんだかおもしろそうだったので、今日一人で行って来ました。 行く前にお友達誘ってみたら、「地下鉄11号線で事故があって大変な事になってるよ。私は行かない」と。 11号線止まって大騒動だったようです。 それでもめげずに出... 続きをみる
-
中国では病気や怪我の時は大抵大きな公立の総合病院へ行くのだけれど、歯医者は私立の歯科医院に行く人も多いようです。 セラミックの歯やインプラントは保険が効かないのでそんなに値段が変わらないから? もちろん外資系の歯医者だったりするとばか高くなりますが。 私も上海に来た時紹介してもらった近くの私立の歯... 続きをみる
-
今日もお義母さんの希望でオーバーエスタライヒ州のトラウン湖へ。 8時半頃出発し、まずはGmundenという街へ。 トラウン湖の北側の畔にある街です。 ご飯による市役所。鐘の部分が特徴的です。 市電が通る街の風景 湖から川に流れ込んでいるところ 湖から流れ出る川の橋より湖を Gmundenの近くのA... 続きをみる
-
お友達とのツアー5日目。まずは2人の泊まっているホテルの近くにあったセカンドハンドブランド店「ZZER只二透明仓(虹桥天地店)」へ。 虹橋までは中春路駅から特急市域線で。10元するけど5分で着きます。12分毎来るよう。出勤時で満席でした。 駅で旦那の切符の領収書印刷しに高鉄出発ロビーの2階に上って... 続きをみる
-
-
お友達お勧めだった陸家嘴栓抜きビル91階の広東料理店と外灘23階イタリアンでのアフタヌーンティー。 お友達「どっちがいい?」 私「早めに4人で3人広東料理セット食べて、2時半からアフタヌーンティー!😃」 という訳で、2週間前に2つのレストラン予約しました。 11時半に、レストランで待ち合わせ。 ... 続きをみる
-
-
今日はまたミンさんと遊びに。 去年一緒に行った岚灵花鳥市場の裏にある、金曜日の午前中に開かれるという大きな蚤の市に行って来ました。 岚灵花鳥市場を抜けたところにある建物の2階です。 広い空間にお店がぎっしり並んでいます。 何から何まで骨董品がずらり。 ちょっと価値ありげな品々。 ↓これ8... 続きをみる
-
-
最近、上海の街をいろんなテーマで見て歩く「City Walk」が流行っています。 検索すると食べ歩き、美術館巡り、洋館巡りなど色々ルートが出てきます。 今日は8月3日にオープンしたばかりのHAI550 というおしゃれなショッピングビルに行って来ました。 まずは地下鉄黄陂南路駅へ。 歴史ある建物に入... 続きをみる
-
今日はまたまた肌寒くなり、最高気温23。部屋の中は暑かったので半袖で外に出たら風が吹いてて寒かったです。みんな上着着てました。 結構かかりましたが、ようやくアジサイの工筆画概ね完成。なんか妙に明るくなってしまいました。もう少し葉を塗り重ねた方がいいかな? でも、来週月曜日から兄夫婦と姪っ子が遊びに... 続きをみる
-
-
今日はお友達(旦那さん)は仕事。奥さんが旦那さんをオフィスまで送って行ってから散策開始。 実は旦那さん、2023年の春に脳梗塞で倒れ、手術。当時は歩くのも自分でご飯食べるのも困難だったそうです。奥さんが台湾から介護に来て、少し回復してから台湾に帰国。 台湾で胃の腫瘍の手術もやって、リハビリと鍼治療... 続きをみる
-
今日は国際婦人デー。ネット上やデパート、多くの観光スポットで割引が❣️ 企業によっては女性は午後からお休み😁 中でも割引率が高かった「錦江楽園」という遊園地へ行くことに。なんと通常130元が38元! 一日前に予約しないといけなかったのですが、またもや中国の身分証が必要で、やっぱり購入できません?... 続きをみる
-
4日から連休も終わり、ホテルの値段も平常に戻りました。 4つ星ホテルだけど、今まで泊まったホテルの最安値で一泊317.5元。今回は2連泊です。ヨーグルトやお菓子、コーラ等も無料だったけど、前日のホテルの方がきれいで朝食もおいしかったです。 翌朝、ズボンまだ濡れてたので新しいズボン履こうとしたら、そ... 続きをみる
-
今日は、以前の団地のお友達に誘われて会食に。夜景を見るため夕食です。 うちに食べ物なかったので、久しぶりにちぎりパン作りました。 小麦粉500g、牛乳340cc、バター40g、砂糖40gとイースト菌で。2段で焼いたらもう一つは焦げてしまいました😅 食欲は相変わらずなく、最後まで迷ったのですが、や... 続きをみる
-
最終日は静安寺駅で待ち合わせ。 お友達2人は先に丹阳路駅の白黒ホームを見物に。私は3回位行った事あるけど全然気づきませんでした。 まずは静安寺駅から直接久光デパ地下へ。 お惣菜コーナーが充実しています。こんなシャコや蝦蟹は中国独特。 ナマコやトリュフなどの高級食材。 人気の香港飲茶のお店。 外に出... 続きをみる
-
出発3日前位に突然決めた台湾行き。 台湾のほとんどのお友達には内緒の旅。 新竹と台湾の一番のお友達家族と、もう1人の新竹のお友達にだけ知らせました。 お土産は、近くにあった上海の老舗の「杏花楼」と棗菓子の「好想你」のお菓子を。 まずはバスで杏花楼へ。 杏花楼のクッキー、色々種類があって個別包装なの... 続きをみる
-
毎年蚊に悩まされる私。色々買ってますがどれもあまり効果がない気がします😂 露出した腕や脚の部分が刺されまくって夜中掻きまくって瘡蓋になります😂 座ってる時はスプレーで虫除け。皮膚に直接かけたくないので靴下の上や足の下に紙敷いてそこに。 痒み止めにはウナコーワパンチ買ってみましたがすぐ痒くなりま... 続きをみる
-
-
-
今年は1月29日が春節1日目。28日は除夕(大晦日)。家族みんなでご馳走を食べる日。 お天気もよいので、春節の映えスポット、南翔古鎮に行ってみる事に。ついでに古鎮近くの庭園にも。 古鎮までは35km程。でも地下鉄とバス乗り継いで行くので1時間半程かかります。 今回は灯りが灯っているところを見たかっ... 続きをみる
-
5年ぶり位にオーストリアにやって来て、またまた色々カルチャーショック。 物価がさらに上がったのもそうだけど、生活洋式や考え方も日本人や中国人と大違いです。 こちらの人は自分が第一優先。 教えるべき同僚が年に一度トレーニングに来てるのに、その同じ時期に2週間の休暇を取る?😂 田舎の会社の近くのホテ... 続きをみる
-
今日は快晴!20度まで気温が上がりました。 久しぶりにいつものメンバーで上海散策!メンバー少しずつ増えて、今日は全員揃っての6人。 6人いると皆それぞれ意見が違ってなかなか行き先が決まらないのですが、我の強いミンさんの希望で闵行博物馆へ行く事に。 住んでるところばらばらなので2グループに分かれて博... 続きをみる
-
-
去年行きそびれた黄金城道の銀杏並木を見に行って来ました。 団地の間に歩行者天国がありました。 でっかいプードルちゃんの後ろの席にも、ぬいぐるみのようなプードルが4匹!おしゃれなカフェがたくさん並んでいます。 日陰はまだ緑の葉もたくさんありましたが、大体きれいに色づいてました。 パンもおしゃれ 古北... 続きをみる
-
最近朝の目覚めが早いです。 夜中1時に寝てもやっぱり早く目が覚めます。 来週木曜日には3時過ぎに起きないといけないので、このまま早寝早起きでいこうと思います。 今日は、台湾と上海を行ったり来たりしているお友達と久しぶりに会食。 レストラン探しのプロ(笑)のお友達が選んだお店はここ。夜はライブハウス... 続きをみる
-
-
-
昨日は突然、燕さんに誘われて美容院へ。 ずっと前から「日本で修行してきて日本語話せて親切で腕もいいよ。」と紹介してもらった美容院のお兄さん、予約しようとする度に引き留まっていたのですが、今度こそ勢いにまかせて行って来ました。 お兄さん、実は日本語全然出来なかったんですが。 燕さんパーマ、私はカット... 続きをみる
-
旅行戻って来てからちょっと風邪っぽかったのですが、一度決めたら絶対実行する旦那。 またまた長ーい1日のドライブとなりました。 10時前に出発。まずはドイツに入り、田舎道をひたすら走って行きます。 11時。これはSchneizIreuth🇩🇪という村の教会。 さらに進んで行きます。 山と草原の景... 続きをみる
-
今日も快晴!最高気温25度で風のある快適気候😊 のんびり8時位から朝食。なかなかおいしかったです。 今日は歩いて周辺散策。歩いて5分ほどでこんなところに。南通濠河风景名胜区です。そろそろ端午節なので、ドラゴンボートの練習をする人たちが。 人がたくさん集まっているので何かと思ったらお見合い相手探し... 続きをみる
-
-
city walkお友達と花木路地下鉄駅側の上海新国际博览中心の中国国际花卉园艺展览会へ。 これから旅行とオーストリア行きで長期家開けるし、何も買うつもりはなかったのですが、先週もみんなと会ってなかったので行く事に。 と思ったら2人は用事でキャンセル、もう1人のお友達も直前でキャンセル、という訳で... 続きをみる
-
今日も最高気温28度の真夏日。 服選びが難しい毎日。 今日は書の授業です。 今回は太めに書いたつもりですが、先生の字(赤枠内)はさらに力強いですね。 授業後近くのアウトレットへ。途中、八重桜がたくさん咲いていました。 これはネットで調べるとどうやら湖北海棠というよう。 海棠にも色々種類がありますね... 続きをみる
-
ムラゴンお友達bubuさんに教わって、最近大众点评というアプリの点数稼ぎに励んでいます。 毎月100文字の感想を4つ書くとVIPになり、無料食事券に応募できたり、安いセットをゲットできたり。 色々眺めていたら、近所のお店でお得なセット発見。寧波料理です。寧波料理は上海料理のように辛くなく食べやすい... 続きをみる
-
今日は9時出発。第一目的地の「上海温室花园」に10時半集合です。7年かけて作られた昨年開園したというこの温室は世博文化公园南区に位置します。 入場料は平日98元、週末128元とちょっと高め。 が、なんと、月曜日は休館😭私はまたいつでも来れるけど、お友達は本当に残念そうでした。 せっかくだから、外... 続きをみる
-
-
月餅作りの時に表装屋さんに出していた額と掛け軸2つを取りに行って来ました。 まずは直径28cmの小さな絵。これはお友達へ。 なるべく小さくしてというのを忘れてちょっと大きめになってしないました。 前回作ったのと比べてみるとだいぶ大きい。小さい額にするため絵小さく描いてるのだから、額大きかったらぎり... 続きをみる
-
今日は少し涼しくなった6時にいつもの踊りのメンバーで会員制スーパーのサムズクラブへ行って来ました。 うちからバスで30分程で到着。 ↓キューピーちゃんと昨日豆干もらった梅さんと前の女の子抱っこしてるのは上海冷麺作ってくれたコックさんだったおじさん。双子のおじいちゃんで男の子と女の子が交互... 続きをみる
-
昨日、うちのマンションの前にこんな車が停まってました。 藤原とうふ店( 自家用) なんじゃこりゃ?豆腐屋さんの宣伝? いや、中国で日本の豆腐屋さんやってもきっと儲からないぞ? という訳で検索してみました。 「しげの秀一による走り屋をテーマにした漫画作品。および、漫画を原作にしたテレビアニメ、映画。... 続きをみる
-
-
天気予報によると今日は気温もあまり上がらず快適そう? という訳で、一度行った事のある世博文化公園へ散歩へ行く事に。 まずは公園内にある(またまた)「一尺花园」へ。 后滩地下鉄駅から少し歩いて行くと后滩公園が。 そしてすぐ一尺花園がありました! 8個程分かれたガラス張り建物と屋外テーブルもたくさんあ... 続きをみる
-
最近は大体眠れるようになったものの、夜中のトイレは相変わらず。 ミンさんも睡眠の質がよくないらしく「桑の葉と菊茶飲んだらよくなったよ!」というので私もさっそくタオバオで購入。 飲んでみたけど何も変化なし。 月曜日に太極拳お友達に話したら「桑の葉も菊も寒性だから和子は飲まない方がいいよ。上火の時は飲... 続きをみる
-
今日せっかく博物館に行こうと計画練っていたのに旦那は「今日はやる事いっぱいあるからどこにも行かん。」と。 やる事って言ってもどうせ辞書整理。今日は中国語だって。覗いてみたらこんなのやってた。 辞書スキャンして文字に直したのに間違いがないかチェックしてるんだって🤣 まだ寒いし週末1人で出て行きたく... 続きをみる
-
29日、マカオのホテルからシャトルで7時半頃広東の珠海に向けて出発。20分程で税関に到着。 バスを降りて延々と歩いて行きました。すごい人数です。 一緒にシャトルバスに乗ったホテルの従業員のお姉さんは毎日ここを通過されているとの事。敬服します。 歩いた距離も長かったけど、一番最後の入国申請手続きが一... 続きをみる
-
-
春節は終わり、週末は振替出勤日です。 人少なくなったかなあと、上海の割合中心地にあるお寺、龍華寺に行って来ました。 これはネットより。割合大きなお寺です。 入り口でコードスキャンして1人10元払い中へ。 入り口でもらった線香に火をつけて、炎の上がる線香立てに放り投げ😅 大きなガチョウが2匹 門を... 続きをみる
-
またまた蘭子さんの同級生の活動に参加させてもらって安吉というところにやって来ました。 5連休の初日ということもありやっぱりすごい渋滞。 6時に出発して途中一回トイレ休憩して一時半頃ようやく到着。 私達が泊まった農家楽(地元料理付き宿)。今回2、3食付きで1日1人150元✖️3日+交通費120元。日... 続きをみる
-
(あと3週間分はあるけど)2種の薬が少なくなったのでもらいに行って来ました。 前回遅めの時間の予約したら結構待たされたので、今回は朝一番8時からの予約。「0800-004」とSMSに送られて来たので多分4番目。 うちからバス一駅だけなのでバスがあれば10分で到着です。バスだと救急入り口から入ります... 続きをみる
-
今日はまず、上海に出張に来ているお友達🇯🇵とお昼に大洋晶典·天安千树というモールへ。 お昼に並ばなくてよいように11時半頃着くよう出発。 ずいぶん前から咲いていた紫陽花ですが、これからが本当の紫陽花の季節のようですね。 道端でヘアカットやお直しをしてくれる人😁が モールの入り口... 続きをみる
-
連休2日目。 6時48分発の高鉄で上海北部にある江蘇省の南通市へ。連休のせいで間に合う地下鉄がなく、タクシーで駅まで。 8時29分に到着。長ーい電車。 頭部で連結できます。 小さな街ですが地下鉄が2線あるようです。地下鉄に乗ってホテルへ。 地下鉄1号線と2号線の交差点で景区のすぐ側にあるホテル。朝... 続きをみる
-
今日の授業では、またまた基本に戻って中国医学の大事な概念について。 中医を学ぶと必ず出てくる「五行説」。2000年以上前から中国に伝わる哲学思想。 人の体に五行の力関係を見るとき、相互関係のバランスが崩れると病気になると言われています。 何度聞いてもよく分からないのですが、この図はちょっと分かりや... 続きをみる
-
今日の教室は足の経絡について。まずは足の裏。 親指部分に頭部の反射区があるので、よくマッサージすると脳梗塞や痴呆に効くかも? 問題がある部位、なくても予防のためにくまなくマッサージするとよさそうですね😉 次は膝に痛みがある時などに効くツボ。足三里は免疫アップにも効く万能ツボです。 スキンヘッドの... 続きをみる
-
旦那が日本滞在時(30年前)出会ったお友達が出張で上海に。 午後の便で到着したので、ホテルのある虹橋駅近くのレストランで夕食を。 虹橋まで市域快速地下鉄ができて便利にはなったものの、連絡通路の距離が長くて街ってしまったので結局ホテルまで1時間半かかってしまいました。 色々候補は考えていたのだけれど... 続きをみる
-
トイレの便器の蓋が随分前からネジが緩んでぐらぐらだったのですが、ようやく修理してもらう事に。 春節明けで忙しいのか、1日待ってようやく小区の修理の人がやって来ました。 蓋を外した後「ネジがなくなってる。買って来て。買ったら電話してね。」と言っておじさんはお昼ご飯食べに行ってしまいました。 仕方ない... 続きをみる
-
久しぶりに、いつものcity walk お友達と復興島運河沿いの工場跡地公園に行って来ました。 お友達みんな忙しそうで今日は3人。1人は午前中授業なので、遅めの11時半に愛国路地下鉄駅で待ち合わせ。 駅から1kmちょっとのところに跡地公園があります。 駅の周辺はお店もほとんどなく、使われていない建... 続きをみる
-
時々用事で上海にやってくムラゴンお友達、bubuさんとランチ&お茶して来ました😃 明日から日本なので近場の徐家汇の「Promise土耳其印度餐厅」に11時に待ち合わせ。 モダンなデパートが並ぶ徐家汇ですが、ちょっと裏側に行くとこんな庶民的な通りが。 トルコインドレストランはここの2階。 ... 続きをみる
-
ベットの下にしまってある工筆画を整理していたら背景が気になる絵がいくつか。塗り足す事に。 これは背景色がどうもパッとしないので、青色塗り重ねました。一気塗りできないので結構面倒です。花が薄い色の時は背景色は濃い方がよいです。 これが元の絵。 かわいい観音様も。これは元の絵。黄色の内側のぼかしが気に... 続きをみる
-
この前アップした経過の牡丹の工筆画完成。 azzuさん、まだ地味でしょうか🤗 スズメがなんか変で牡丹の葉っぱの茎が妙に長いのですが、あまり深く考えない事にします。 最近描いた絵達を並べてみました。最近はなるべく小さめの絵を描いています。工筆画の授業の先生のお手本は大抵A3を2枚貼り合わせた結構な... 続きをみる
-
10日ほど日本と台湾に出張に行ってた旦那が昨日の夜帰ってきました。 お客さん(パートナー)からもらったというお土産色々。 いろんなお菓子のセットになってるよう。ひとつは源氏パイでした。 これは中に何が入ってるかよく分からないお菓子。白あんみたいだけど原料に豆がないのでなんだろう? ぽろぽろ食べにく... 続きをみる
-
以前の団地のお友達に誘われ、地下鉄4号線临平路駅近くにある「顺风大酒店」へ。 いつものように早い11時に待ち合わせ。 11時でもそれなりにお客さんが。お昼には満席になりました。 今回は4人割引セットを5人で。 酸梅汁と顺风炝腰花(腎臓)の冷菜。タレがおいしかったです。 脆皮乳鸽。鳩の丸焼き。 酱爆... 続きをみる
-
予約取っていた9時にお店へ。 ん?先客がいた😟と思ったら、午後の予約の人が間違えて朝来ちゃったそう。 しょうがないから20分程待ってからようやく開始。 今の状態の写真撮って、まずは凤仙花の入った薬剤を塗布。ビニールに包み、蒸しタオルで包んで25分。蒸しタオル取ってさらに30分放置してから洗髪。 ... 続きをみる
-
私のご飯は適当です。 朝ご飯はいつもお決まりゆで卵とニンジン、バナナ、マンゴー、りんご、梨などのスムージー。もしご飯があれば卵ご飯にしてなければスムージーやヨーグルトに五穀粉混ぜて食べたり。 するとお昼はあまりお腹空かないのでヨーグルトと果物だけだったり。ヨーグルトは盒马の無糖ヨーグルト。 今晩は... 続きをみる
-
茶々さん式ニンニクペースト作ろうとミルサーにニンニクとオリーブオイル入れたら、油が流れ出て来ました😂 なんと容器に穴が。 不良品だと思ってお店に問い合わせたら、 「うちは部品は扱ってないので本店に問い合わせて下さい」と。 どこに問い合わせたらいいか分からないので色々質問してやっと分かったけど今度... 続きをみる
-
ここ数ヶ月の電気代、水道代です。 3月 電気 218.9元(4800円程) 4月 電気代 104.5元 水道 36.4元 5月 電気 81元(1780円程) 水道 28.4元 6月 水道 16.2元(356円程) 4月と5月は10日ほどいなかったので少なめですが、それにしても日本や海外... 続きをみる
-
-
ザルツブルクは今日も快晴☀️あったかお天気。 おとといあんなに歩いたのにその日も全然眠れませんでした。お義母さんに眠り薬もらったのに飲もうと思ったら行方不明😭 そのまま朝に。翌日見つかったのだけど。 午前中だらだらしてお昼に妹さんがラム肉料理ご馳走してくれました。 ギリシャ風サラダ。飲み物はやっ... 続きをみる
-
前回私が処方された漢方薬、薬局で訊ねてみたら山芋と芡实を一緒にとると脾胃が悪い人はお腹を壊す事がある、と。量が多すぎるから(どちらも一回分に30gも入ってます)半分だったらよかったかも、と。 今日授業に行って隣のおばちゃん達に聞いてみたら「半分の量飲んだら?きっと効果あるから。」と。 午後、病院へ... 続きをみる
-
今日から4つ目の中医教室「经络养生」が始まりました。 場所はうちからバスで30分程のところにある洞泾镇老年学校。 ひとつ先の地下鉄駅が「洞泾」なのですが、地下鉄周辺にも何もないところ。バスで30分行ったところ、一体どんなところだろうと思ったら 洞泾镇社区活動中心。なんかすごいですね! この中の3階... 続きをみる
-
こちらには様々なみかんが売ってます。 デコポンないかなあと思って探してみたら、これ?「醜八怪」だって。すごい名前ですね。 それともこの右の耙耙柑?右のオレンジ(橙子)安いですね。3分の1の値段。でも中国のオレンジおいしいです。 ミニみかん「砂糖橘」。ミニなのにデコポンの次に高いです。右の沃柑は私が... 続きをみる
-
後ろや横の毛がピンピン跳ねるようになったので(そういえば9月に切ったっきり)ヘアカットに行って来ました。 前回2回は小さなお店の(美容師さんはたくさんいる)のご主人らしいおじさん(私と同世代)にカットしてもらったのだけれど、違うところに行ってみようと大众点评みてみたら、近くに評価の高い美容院が。 ... 続きをみる
-
ミンさん達といつも街の方へ散策に行っているので、週末は反対方向へ行くことに。 浦江之首という、2つ川が合流して黄浦川が始まる三角地点へ。 行き方は色々あったけど、11時発バス乗り換えバージョンで行く事に。 無事最初のバスに乗り、乗り換え地点で降り、ちょうどやって来たバスに乗ったら 別の方向に進み始... 続きをみる
-
今日は、以前の小区の太極拳&志願者(ボランティア)お友達に誘ってもらって、老舗上海料理店「上海1号私藏菜」へ。 お友達は静安店に行きたかったそうですが、数日前すでに満席で、大世界駅近くにある黄浦店へ。 11時15分に待ち合わせたのにすでにたくさんのお客さん。↓これは帰る時撮ったや... 続きをみる
-
-
深夜食堂行って来ました。 大众点评の評価はなかなか。 後から撮ったので空いてますが、20分は待たされました。カウンター席と個室が2つのやっぱり小さなお店です。 私は最初から決めていたサーモン丼。小さくて私サイズです。安くないです。 これもサーモンの巻き寿司。こんなの初めて食べました。天かすより硬い... 続きをみる
-
昨日は最高気温35度の蒸し暑い一日でしたが、今日は最高気温31度、ちょっと気温が下がりました。 という訳で散策日に。 外灘周辺にいくつかあるらしい展覧会場へ行ってみることに。 今日は早めで10時半に南京東路で待ち合わせ。 まずは蜂巣当代芸術中心へ。歴史ある建物の中に作られた美術館です。 幾人かのア... 続きをみる
-
今日は最後の工筆画の授業。 これから長い夏休みに入ります。やりたい事はたくさんありますが☺️ 2時間授業聴いて早退。 会食の待ち合わせは南京東路駅近くの老舗の広東料理店、粤港潮楼海鲜中餐馆(永安店) 評価はいまいちですね。 1918年に建てられた永安百貨の中にあります。 エレベーターで4階へ。重厚... 続きをみる
-
-
昨晩泊まったのは、中国大陸最南端から7kmほど離れた東側の海辺の民宿。 日の出を見ない訳にはいきません。 この日は17〜21℃の快適気候。 朝7時頃外へ出て周辺を散策。まだ日の出前。ここにも風車がたくさん。 漁師さん達が水揚げしていました。マスクもちゃんとしています。 日が出て来ました。 ほんとに... 続きをみる
-
-
絹に描いた鯉の工筆画、ようやく完成しました。 タオバオで見つけた荒い参考画像をプリントしたので😛、線描いた後に「なんじゃこりゃ?」という箇所が何ヶ所か。一生懸命ごまかしました😅水滴描いたりとか。 こんな石の塗り方したのはじめてですがいい感じになってくれました😃 これは何度も塗り重ねるやり方で... 続きをみる
-
今日また小区一斉PCR検査がありました。 昨日の上海の陽性者調べてみると 6日の発症感染者ゼロ、無症状感染者1人。 どうやら外地から戻って来た子供が無症状感染とのこと。🤣 やりすぎですね。 私はもうどうでもいいですが。 ところで、かれんさんが電気代760ドルした!と書かれていて驚いたのですが(実... 続きをみる
-
今日は工筆画授業1日目。 8時に秦さんと待ち合わせしてたら10分遅刻。 「太極拳やってたら時間分からなかった🙏」だって。 地下鉄乗ってたら今度は「眼鏡忘れた!何も読めない、どうしよう!」 と言ったかと思ったら今度は 「携帯も忘れちゃった!」 秦さん、しっかりしてるようで結構抜けています。前日は「... 続きをみる
-
-
イタリア人のお友達の住む義烏にやってきました。 高鉄駅で初めて永久居留証で切符印刷。パスポートなしでの初めての旅行です。 義烏の高鉄駅近くに散策できる山発見したのでまずは山登り。徳勝岩というところ。 上からすごいおじさん達降りて来ました。中国でよく見かける腹出しルック。 途中のお宮。 暑い中1時間... 続きをみる
-
いつも定期検査の日が近づくと精神不安定になってたのだけど今回は割と大丈夫? 10時前に着いて血液検査順番カード取ると私の前に270人☹️ 結構待たされるかと思ったら30分程で順番回って来ました。 尿検査して受付して外へ。 今日はパンとリンゴとゆで卵持って来たので立ち食いしながら無印良品の方へ。 特... 続きをみる
-
2回目の鍼治療に行ってきました。 今回は地下鉄&歩きで40分位の所にある病院へ。 同じ先生がやってくれるのだけど受付費はなぜか倍。うちの近くの病院に行くと4倍。なんででしょうね。 受付してちょっと待って呼ぼれたものの、今回はほとんど話も聞いてもらえずベットに案内されました。 ベット、20個位はあっ... 続きをみる
-
A3サイズのアジサイの花、前回背景塗って、萼(装飾花)の真ん中の玉(蕾)描き入れて出来上がり。 背景は刷毛で2、3回塗ってます。 ちょうど実家に咲いてるアジサイの写真送ってもらいました。近くの芸術公園にも咲いてると思うので明日行ってみます。 それから板に描いたポピーの花。安い工作用の板だけど、もっ... 続きをみる
-
午前中は蘭子さんともう1人の書画教室のお友達が来て一緒に魚団子作り。 私は午前中はお腹が減らないので料理したくないんだけど。 马鲛鱼というと魚 うちでは半身分。 骨と皮を取り除き、包丁でよく叩いた後ヘラで空気入れるようにひたすら混ぜるそう。 私はブレンダーで混ぜれば十分だと思うのだけど。 こうやる... 続きをみる