昨日、台湾行きの飛行機予約しました。 明日昼間用事があるそうで、夜出発便。 竹北駅の近くのホテルへ。 私は最初の5年は新竹に、2度目の滞在2年は竹北に。 小さな台湾、行きたいところは大抵行っているので、今回の台湾行きはお友達に会ったり街をぶらぶらしたいと思ってます😉 この2年間、旦那何度も台湾に... 続きをみる
上海での日常生活の人気ブログ記事
-
-
水曜日は、4時過ぎ家を出発して旦那の会社経由で浦東空港へ。80km、240元+高速費25元(約5600円)。 午後10時過ぎ台北到着予定が遅れて11頃に。11時20分の最終の高鉄に間に合わずタクシーでホテルへ。 11時過ぎだったのでタクシーがなかなか来ませんでした。 50km程の距離1600元(7... 続きをみる
-
今朝突然旦那が「浦東に用事で行ってAn○に会うけど来る?」 そこまで地下鉄で1時間半。すでに10時頃でしたが、髪切り行きたかったのでまず美容院へ。 前回ちょっと高めの美容院行きましたが、結局すぐにはねはねになったので、今回また以前の美容院へ。 小さな美容院で、美容師さんも何も尋ねないし落ち着くので... 続きをみる
-
土曜日の朝、快晴。 ホテルから地下鉄2駅のところにある中正紀念堂へ散歩へ。 ここは演劇や演奏会などが開かれているようです。 梅が満開でした😃 この白い建物の中で衛兵交代式が行われます。 また、お昼に妹夫婦と待ち合わせして、今度はタイレストランへ。 台北101駅のひとつ手前の駅より タイレストラン... 続きをみる
-
出発3日前位に突然決めた台湾行き。 台湾のほとんどのお友達には内緒の旅。 新竹と台湾の一番のお友達家族と、もう1人の新竹のお友達にだけ知らせました。 お土産は、近くにあった上海の老舗の「杏花楼」と棗菓子の「好想你」のお菓子を。 まずはバスで杏花楼へ。 杏花楼のクッキー、色々種類があって個別包装なの... 続きをみる
-
金曜日は、高鉄でなく普通の電車で台北へ。時間は高鉄(30分)の3倍程かかるけど、駅側のホテルだったので移動時間を考えると大差ないので。安いし。 そしたら今度は電車内でネット使えませんでした😂 でも高鉄より車窓の眺めはおもしろいですね。 陶器の街、鶯歌。 お昼頃台北到着。今回は、お友達の家の近くの... 続きをみる
-
台北最終日、のんびり10時に台湾大学のある公館地下鉄駅で待ち合わせ。公館地下鉄駅はホテルのある台電大樓駅から歩いて10分程です。 約束時間前、またしばらく音信不通になりましたが、無事合流😅 台湾大学は、お友達(ホウさん)の出身校。獣医学部卒業です。 その後なぜか北海道大学の地球環境科学科の修士へ... 続きをみる
-
今日はまだ平日。 でも明日からの電車が購買開始時、一瞬でなくなったので祝日前日から旅行開始です。 目的地は上饶。 なぜ上饶かというと、TikTok見てたら出て来た景色に魅了され調べてみたら、上饶から50km程の山の中の望仙谷というところでした。 ↓ネットより 上饶周辺には以前ツアーで三清山、婺源篁... 続きをみる
-
お隣さんの梅ちゃんが毎週通っているマッサージを体験して来ました。 彼女の地元のお友達の旦那様が1人でやっているそう。 松江の(壁お絵描きのあった)倉城老街の近く。改築がどんどん進んでいます。 棉わた布団屋さん? こんな田舎に大きな体育館が。反対側に小学校があります。 ここが診療所 最近のよくあるき... 続きをみる
-
平日行きたかったけど行きそびれた映画を見に行って来ました。 今回はうちから一番近いところ(約1km)のところにある映画館へ。 18時18分からだったので先に近くて夕食食べる事に。 近くなので歩いて行きました。 左端に見えるのが映画館などが入っているモール。 今日はこの上海料理のお店へ。 みかんやお... 続きをみる
-
-
お友達お勧めだった陸家嘴栓抜きビル91階の広東料理店と外灘23階イタリアンでのアフタヌーンティー。 お友達「どっちがいい?」 私「早めに4人で3人広東料理セット食べて、2時半からアフタヌーンティー!😃」 という訳で、2週間前に2つのレストラン予約しました。 11時半に、レストランで待ち合わせ。 ... 続きをみる
-
-
中国では病気や怪我の時は大抵大きな公立の総合病院へ行くのだけれど、歯医者は私立の歯科医院に行く人も多いようです。 セラミックの歯やインプラントは保険が効かないのでそんなに値段が変わらないから? もちろん外資系の歯医者だったりするとばか高くなりますが。 私も上海に来た時紹介してもらった近くの私立の歯... 続きをみる
-
-
去年行きそびれた黄金城道の銀杏並木を見に行って来ました。 団地の間に歩行者天国がありました。 でっかいプードルちゃんの後ろの席にも、ぬいぐるみのようなプードルが4匹!おしゃれなカフェがたくさん並んでいます。 日陰はまだ緑の葉もたくさんありましたが、大体きれいに色づいてました。 パンもおしゃれ 古北... 続きをみる
-
-
-
お隣さんの梅ちゃんが「お昼に散歩行かない?」と。 お天気もいいし出かけることに。 その前に、Qちゃんのところにチョコレートを届けに。部屋には、Qちゃんと旦那さんと娘さんと赤ちゃんが。 私「お昼に梅ちゃんと散歩に行かない?」 Q「有宝宝,走不开的!赤ちゃんいるからどこにも行けない!」大人3人もいるの... 続きをみる
-
今日はお友達(旦那さん)は仕事。奥さんが旦那さんをオフィスまで送って行ってから散策開始。 実は旦那さん、2023年の春に脳梗塞で倒れ、手術。当時は歩くのも自分でご飯食べるのも困難だったそうです。奥さんが台湾から介護に来て、少し回復してから台湾に帰国。 台湾で胃の腫瘍の手術もやって、リハビリと鍼治療... 続きをみる
-
時々用事で上海にやってくムラゴンお友達、bubuさんとランチ&お茶して来ました😃 明日から日本なので近場の徐家汇の「Promise土耳其印度餐厅」に11時に待ち合わせ。 モダンなデパートが並ぶ徐家汇ですが、ちょっと裏側に行くとこんな庶民的な通りが。 トルコインドレストランはここの2階。 中に入る... 続きをみる
-
-
今日は1人でバスで40分程のところにあるアウトレット、「百联奥特莱斯广场」へ。 実は去年も旦那と来た事があったのですが、旦那買い物大嫌い。おまけに人だらけで、店ごとに場所コードスキャンして、PCR陰性証明見せて、と、とても面倒でした。 ↓その時のadidasの店内。 その時はクーポン使ってGODI... 続きをみる
-
-
今日は少し涼しくなった6時にいつもの踊りのメンバーで会員制スーパーのサムズクラブへ行って来ました。 うちからバスで30分程で到着。 ↓キューピーちゃんと昨日豆干もらった梅さんと前の女の子抱っこしてるのは上海冷麺作ってくれたコックさんだったおじさん。双子のおじいちゃんで男の子と女の子が交互でやってき... 続きをみる
-
昨日、うちのマンションの前にこんな車が停まってました。 藤原とうふ店( 自家用) なんじゃこりゃ?豆腐屋さんの宣伝? いや、中国で日本の豆腐屋さんやってもきっと儲からないぞ? という訳で検索してみました。 「しげの秀一による走り屋をテーマにした漫画作品。および、漫画を原作にしたテレビアニメ、映画。... 続きをみる
-
-
今日はまたミンさんと遊びに。 去年一緒に行った岚灵花鳥市場の裏にある、金曜日の午前中に開かれるという大きな蚤の市に行って来ました。 岚灵花鳥市場を抜けたところにある建物の2階です。 広い空間にお店がぎっしり並んでいます。 何から何まで骨董品がずらり。 ちょっと価値ありげな品々。 ↓これ8千元だって... 続きをみる
-
私は今まで多分2回しか髪染めた事がありません。 大学生の時一度と台湾で一度メッシュを。 年齢の割に多分白髪は少なめ? 見た目はあまり分からないけど、髪を持ち上げると内側に結構な白髪が。 この前鶏一緒に買ったお友達(唐さん)にどこで染めればいいか聞いてみたら「私は自分で染めてる。自分で染髪剤買ってお... 続きをみる
-
-
深圳にまた来たのは、お友達に会うためと、もう一つ、行ってみたかったファーウェイ小鎮に行くため😉お友達は乗り気でなかったのですが😝 ホテルのある光明区は深圳の北の方。东莞市にあるファーウェイ小鎮までは20km程。 10時半頃出発。高速道路があるのでタクシーで、写真スポットらしい「康桥公交站」まで... 続きをみる
-
天気予報によると今日は気温もあまり上がらず快適そう? という訳で、一度行った事のある世博文化公園へ散歩へ行く事に。 まずは公園内にある(またまた)「一尺花园」へ。 后滩地下鉄駅から少し歩いて行くと后滩公園が。 そしてすぐ一尺花園がありました! 8個程分かれたガラス張り建物と屋外テーブルもたくさんあ... 続きをみる
-
-
お友達が行きたいと言っていた上海K11购物艺术中心 というモール、検索してみたらなんだかおもしろそうだったので、今日一人で行って来ました。 行く前にお友達誘ってみたら、「地下鉄11号線で事故があって大変な事になってるよ。私は行かない」と。 11号線止まって大騒動だったようです。 それでもめげずに出... 続きをみる
-
-
朝食なしだと思ってたのについてた朝食。値段の割に結構豊富です。 早めに駅へ向かいました。駅前でユニフォーム着て踊ってたおばちゃんたち。 中でも😅 高鉄じゃないのでいつもの電車と違います。 私たちが乗る電車はなんと西安まで行くそう。夜中の1時くらいに着くよう。向かいにはなんと、さらに遠い蘭州へ行く... 続きをみる
-
明日から旅に出るのですが、今日はお友達につられ、カルメンを見に行く事に。踊りかと思ったんだけど旦那が「オペラじゃないか」と。カルメンはどうでもよかったのですが、蝶型の東方芸術中心に行ってみたかったのです。 浦東に来るついで、蘭子さんちに掛け軸と本を持って行く事に。 お友達は耳掻きマッサージに行くん... 続きをみる
-
銀行カードから自動的に引かれるはずの授業料が、私の場合上手くいかないので直接学校に行って来ました。 学校は地下鉄14号線豫園駅のすぐ近く。 右側の奥に老年大学(昨日老人大学と書いちゃったけど老年大学。こちらの方が聞こえはよいですね)があります。 事務所に入ると年配のおじさんが2人。退職後、年金もら... 続きをみる
-
今日は一気に冷えました。ただいまマイナス4度。上海でも雪降ったところもあるようです。 昨日旦那が出張に行った、上海よりずっと南の长沙の近くの株洲というところ、一晩で10cm程雪が積もったそう。気温上海より高いのに。 上海今週冷え込みますが、天気がよいので雪は降らないでしょう☹️ 最近届いたタオバオ... 続きをみる
-
-
最近朝の目覚めが早いです。 夜中1時に寝てもやっぱり早く目が覚めます。 来週木曜日には3時過ぎに起きないといけないので、このまま早寝早起きでいこうと思います。 今日は、台湾と上海を行ったり来たりしているお友達と久しぶりに会食。 レストラン探しのプロ(笑)のお友達が選んだお店はここ。夜はライブハウス... 続きをみる
-
米がなくなったので久しぶりの米を盒马で注文。 3月末ロックダウンされてから2回(7.5kg)もらって、それ以来お米買ってませんでした。 外国生活の長い私はいつも現地のお米だったけどお米にこだわりない私は特に問題なし。 だから中国米も平気です。 来た当初は旦那の会社の売店で売ってた黑龙江の五常大米で... 続きをみる
-
上海に戻って来たら、ほぼ空にして来た冷蔵庫の中がチョコだらけに😂(旅行中も持って来て食べてた)もらったものやら買ったものやら。 旦那、オーストリアから戻って来た時点(クリスマス時はケーキ&クッキー食べまくり)ですでに太って帰って来た上に、旅行中もホテルやレストランのブッフェやおいしそうなもの見つ... 続きをみる
-
-
今日は一日雨。今週は雨続きのようです。 午前中、バスで30分程のところにある教室へ。 今日もやっぱり顔面カッサ😁私はいつも風呂上がりにやっています。 前回先生からカッサプレート2つ買ったけど(家族にプレゼント)、帰省前もう一つ買いました。というのも、「50元買ったら30元割引。3日間有効」という... 続きをみる
-
-
深夜食堂行って来ました。 大众点评の評価はなかなか。 後から撮ったので空いてますが、20分は待たされました。カウンター席と個室が2つのやっぱり小さなお店です。 私は最初から決めていたサーモン丼。小さくて私サイズです。安くないです。 これもサーモンの巻き寿司。こんなの初めて食べました。天かすより硬い... 続きをみる
-
帰省時に姉からもらったひよこ豆コロッケの素も5月に期限切れてました😂 そこで作ろうと思ったら、ひよこ豆は自分で準備しなきゃいけなかった! でも便利な中国。ネットスーパーで1時間で届けてもらえます。 叮咚で買ったひよこ豆、中国語で鷹嘴豆というそうです。 でも12時間、水で戻さないといけないというの... 続きをみる
-
-
以前にも来た事のある安吉ですが、今度は大峡谷があるらしい景区の側の農家楽(3食付き簡素な宿泊所)へ。上海から230km程。 運転手さんが停まってくれないというので始発の地下鉄で1時間ちょっとかけて大世界駅付近の集合地点へ。 松江地区からは誰もいなかったようで、私達が到着するとともにバスは出発。 再... 続きをみる
-
通りとりあえず唐卡の工筆画完成です。 またちょこちょこ訂正します。 落款はどうしよう?印だけ押そうか? この周りに書いてあるチベット語。同じ言葉が繰り返し書かれています。 気になったので、この絵を売っていたサイトで質問してみたら 「不懂。佛学尚浅。」 分かりません。仏教の学びがまだ浅いから。 仏教... 続きをみる
-
雨続きの上海、今朝からぐっと冷え込んで一日中20度の肌寒い気候。昨晩まだ扇風機つけていたのに。 ご近所さんや書画教室のお友達とはもう一年近く一緒に外食していないのだけど、台湾人のお友達はちょくちょく会食やってるよう。 旅行やら何やらで前回2回参加してないけど、今回で3回目の昼食会。 地下鉄源深体育... 続きをみる
-
お友達に連れられメトロに。 メトロ、大量パックの割には安くもないし、チーズとか買いにたまに行くぐらいですが、誘われたらなるべく出かける私です。 地下鉄一駅だけで便利ですが今回はお友達の車で。 メトロの隣にスポーツ衣料等のディカロンがあるのでそこへも。格安なので中国の企業と思っていたら元々はフランス... 続きをみる
-
日曜日、タクシーの運転手さんに教えてもらった、ホテルから5kmほどのところにある「千花洲生態園区」というところに行ってきました。入場料は31元。 さすが南部の広東省。冬でも花だらけ。 広大なバラ園もありました。なかなか見事でした。 なぜか恐竜も。広大な園内を乗れるミニ電車もあります。 動物園も!鹿... 続きをみる
-
-
グランドメルキュール(という事を今日はじめて知った😅)の朝食。 7時ちょっと過ぎに来たらほとんど誰もいませんでした。 食べ物あるのはあるけど味付けがやっぱり中国人向け。 お友達夫婦も一部屋一食しかつけてないので明日は大食いの旦那と奥さんだけ😉 ここの グランドメルキュール、特別高くもなく会社員... 続きをみる
-
行きは近くの高鉄駅(30km)から50元で来たけれども、お友達が「もっと安く深圳に行く方法があるよ。」と。 どうやら深圳の沙头角地下鉄近くの「中英街」まで30元で行ってくれるそう。買い物促進のため政府が1人につきいくらか補助金があるとかなんとか。 しかーし、人数不足で直前にキャンセル。 運転手さん... 続きをみる
-
-
私のご飯は適当です。 朝ご飯はいつもお決まりゆで卵とニンジン、バナナ、マンゴー、りんご、梨などのスムージー。もしご飯があれば卵ご飯にしてなければスムージーやヨーグルトに五穀粉混ぜて食べたり。 するとお昼はあまりお腹空かないのでヨーグルトと果物だけだったり。ヨーグルトは盒马の無糖ヨーグルト。 今晩は... 続きをみる
-
この前盒马(ネットスーパー)で400gも買った安い冷凍バター、冷蔵だと柔らかすぎ。 スコーン作る事にしました。 いつもこのレシピで。砂糖少なめだけど、おいしいです。2倍分作りました。 https://cookpad.com/recipe/2678892 ゴマが乗ってるのは(作って冷凍してた)小豆餡... 続きをみる
-
この前髪切ったのいつだっけ?(9月とその後一回行ったっきり。髪ボサボサ。 実は1週間前自分で白髪染めました。自分で染めたのは人生で2度目? 前回染めてもらったのはなんと去年の8月😅。 部分ブラシ染めでごまかしつつ、やっぱりどんどん白髪増えてきたので、日本で買ってきたビゲン白髪染め使って。 日本で... 続きをみる
-
上海博物館の東館が浦东新区の科技馆にできました。 現在はネットで予約制になっています。 微信の公众号で予約して、いつものお友達と約束して行って来ました。 最高気温は8度なのだけれど、風が強くてなんとも寒い! 浦电路駅から降りて歩いて行くと、蝶形のホール、东方艺术中心見えて来ました。 このすぐ近くに... 続きをみる
-
-
昨日は重陽節(旧暦9月9日)といって、年配者を敬う日。休日ではないけど敬老の日ですね。 以前の小区では色々イベントがあったり、(志願者として)プレゼントをもらったりしていたのですが、ここではさっぱり。 そして今日は二十四節気の「霜降」。 昼夜の温度差が一番大きい時、秋の一番最後の節気です。 今日も... 続きをみる
-
今日は朝9時以降に100kmちょっと離れたところにある葛仙山というところに行こうと車予約してたのだけど朝になっても音沙汰なし。 車ないのかな、とのんびりして8時半頃店の主人に連絡したら「9時に出発します!」と。 昨日旦那の靴の底も剥がれて修理してもらわず寝てしまったので、その事尋ねたら「今から連れ... 続きをみる
-
4日から連休も終わり、ホテルの値段も平常に戻りました。 4つ星ホテルだけど、今まで泊まったホテルの最安値で一泊317.5元。今回は2連泊です。ヨーグルトやお菓子、コーラ等も無料だったけど、前日のホテルの方がきれいで朝食もおいしかったです。 翌朝、ズボンまだ濡れてたので新しいズボン履こうとしたら、そ... 続きをみる
-
今日は一番楽しみにしていた少林寺のある景区へ。 泊まったホテルは景区から1.4kn程離れた所。 朝ご飯はお粥とゆで卵とマントウ。 8時前に出発。 今回はネットでチケット買えなかったので景区の入り口で。やっぱり簡単に買えました。 入り口の近くに少林武術国際交流中心という、少林寺拳法の学校が。そこから... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
蘭子さんがやってきて一緒に黒豆豆腐作りました。 まず75gの黒豆を一晩水につけておきます。 柔らかくなった豆に水600cc加え、ミキサーで粉砕します。 濾した豆乳を鍋に入れ、沸騰してから弱火で数分たぎらせた後(吹きこぼれ注意)容器に入れ、少量の水に溶かした1.5gの内脂粉を混ぜ入れます。 数時間放... 続きをみる
-
お茶キチガイ😜の小朱とはコロナ前はよくみんなで一緒にお茶飲んでたのですが、しばらくご無沙汰。 昨日相談したいことがあったので、作ったクッキー持って小朱に会いに。 まずは芸術公園を散歩。 曇り空と冷たい風のせいか人通りはまばら。 細長い公園を一周したところで彼女の家にお茶飲みに行くことに。 ちょう... 続きをみる
-
巽寮湾とは、深圳から東に100km程行った浜辺の街です。 今日は1人で周辺散策する予定だったのですが、心配した蘭子さんがついて来てくれる事に。 8時半のバスがあるというので7時半過ぎ家を出て、まずは市場へ向かいました。 橋を渡って 漁村を通り抜け 市場へ。 朝ごはんを食べる人達。 40分程歩いてよ... 続きをみる
-
今日は最低気温14度、最高気温21度の暖かいお天気でした。やっぱり曇り空でしたが。 また9時に開元寺西門9時にツアーの待ち合わせ。 今日は開元寺の中通っていきました。 まだ見てなかったところが。 そしてなんと、今日もまた1人でした🤣申し込んでいた。2人がキャンセルしたそう。私にとってはラッキーな... 続きをみる
-
今日は7時48分松江発高鉄に乗って、泉州という街へやって来ました。廈門の少し北の街です。 高鉄の隣の席に座ってたおばちゃんが色々よく食べてた。向日葵の種→煎餅→サトウキビ→みかん→カップ麺→とうもろこし😅 3時頃、泉州到着。今日、ホテルの近くにある泉州で一番有名な「开元寺」に行きたかったので、タ... 続きをみる
-
今日は経絡教室の最後の授業。 前々回突然私のところに来て「WeChat友達になってー」と言った変わったおばちゃんと一緒に座っています。なんだか話す事が嘘だかほんとだか不思議な事ばかりのおばちゃん。 「中山公園に北京のお友達の家があるんだけどもう住まないから売りたいんだって。(なんで私に話す?)」 ... 続きをみる
-
昨日は11時に授業終了。 結構辺鄙なところにあるので、一番近い地下鉄駅までタクシーにて。 中国は本当にタクシー便利です。地図アプリで簡単に呼べて、街中だったらすぐにやって来ます。 私はタクシーの運転手さんとおしゃべりするのが好き。 昨日の車は豪華だったのでそれから始まり、色々仕事の事を。無錫の人で... 続きをみる
-
雨模様、最高気温10度の肌寒い1日でした。 今日は中医のクラス。先々週、先生がお休みとったので、先週と今週と来週は1時間半の授業が2時間に。 先週習ったのは足太阴脾经。 主に脾臓、胃などの消化器官、泌尿生殖器及び経絡上の症状の治療に使われます。 今日習ったのは手太阳小肠经。 主に腹部、小腸、胸、心... 続きをみる
-
真っ盛りの上海の紅葉目指して苏州河沿いの公園散策へ。 ネットで紹介されていたルート、地下鉄真北路駅から出発です。 11時半に待ち合わせして、まずは地下鉄脇にある「近鉄城市广场」というモールにてお昼ご飯。地下鉄に近いから近鉄というだけで、日本の近鉄とは無関係のようですが、日本人の建築士によって作られ... 続きをみる
-
昨日ザルツブルクのお義母さんのところに雪が積もったそうです。 昨日は無事に書の教室にも行けました☺️ でも班長さんがいなかったので写真なし。 帰って来てうちの近くのお店でお昼ご飯。 旦那が食べた照焼鶏定食。 葱油面注文したつもりが間違えて葱油粉(←米麺)に。小麦麺の方がやっぱりおいしいのですが、今... 続きをみる
-
久しぶりに、この前買ってきた久留米絣でフクロウ作りました。中国人好きな赤🇨🇳 映画見ながら作ってたのでちょっといびつ😅 久留米絣、1m x 37cmで2千円ちょっとと服とか作るには安くないですが、フクロウ位なら大丈夫😉 それからおととい作ったアップルシュトゥルーデル。バター、砂糖控えめで割... 続きをみる
-
今朝起きたら朝日がきれいでした! 今日は書の教室に通っている社区学校の体験学習活動で、松江から車で1時間程のところにある金山区の「上海南社纪念馆」というところへ行って来ました。これも無料ですよ😁 時々このような活動が行われているそうです。 8時に教室のある建物前に集合して、いくつかのクラスから集... 続きをみる
-
この頃左の上の歯がどこかよく分からないけど時々痛むので歯医者に行く事に。 前回ブリッジの部分を見てもらったのは近くの総合病院だけど、お友達にどこがいいか聞いてみたら、上海の一番いい公立歯科医院の「九院」か近くの私立の歯科医院がいいって。どちらも時間的には同じ位の距離。 お隣の梅ちゃんに聞いたら「そ... 続きをみる
-
観音様の絵、ちょっと前に描きあげていたのですが、落款書く勇気なく、字の練習していました。 落款の字だけを半日練習して、気合いを入れて描き始めたのですが・・・。 緊張のあまり途中で手が止まり、何の漢字を書いているかさえもあやふやに😂 小さめに書こうと思ったのに「観」の字が大きくなり、それに合わせて... 続きをみる
-
土曜日にマレーシアから帰って来た旦那が、同僚からもらったマレーシアのお菓子持って来ました。 どれも結構な量です。 まずは黒いやつを。同僚は「砂糖」と言ってくれたそうですが、食べてみたら甘い餅。でも2日経っても硬くなりません。 次は白いお菓子。なんかの味に似てるなあと思ったら、ボーロでした。ボーロと... 続きをみる
-
-
みなさん、Amwayをご存知ですか? Wikipediaによると、ねずみ講のようなネットワークビジネスで日用品や食品、調理器などを売っている企業だそうです。 実は、粽と肉月餅作りに招待してくれた任さんがどうやらAmwayで仕事にしている? 家には10数万する鍋セットを2セットあって、この鍋は油も水... 続きをみる
-
今頃豪邸売り払ってカナダに帰っている予定だったお友達、結局まだ家にいます。 でも大きなテーブルは売り払ってしまったそうで、私とお茶好き小朱だけ招待してくれました。 来週から雨続きなので日曜日の今日。 彼女の家までは地下鉄と歩きで1時間45分。 地下鉄降りて公園の中散歩。新しい小道ができていました。... 続きをみる
-
-
今日は姉を病院に送って行くついでに街散策。 アーケード街に向かう途中にあった川には大きな赤と黒の鯉?がたくさん。金魚救いの金魚が大きくなった? 魚を狙うアオサギも。 昔よく来た六ツ門アーケード街。 郊外ショッピングモールが出来てから寂しくなった街ですが、こんな広場もできていました。 一番街。紐持っ... 続きをみる
-
-
昨日は一日雨でしたが、今日は時々小雨が降る程度に。 近くのゆめタウン(ショッピングモール)に買い物に行って来ました。 旦那が興味あるのは食べ物屋と本屋さん。 私はあちこち買い物があるのでモール内は別行動。 お昼にフードコーナーへ。 私は広島風お好み焼き。ひさーしぶりに食べた広島風、やっぱり本部のに... 続きをみる
-
帰省前からちょっと風邪っぽかったのですが、飛行機の中の寒さのせいで風邪引いてしまい、帰省した翌日38度の熱。平熱が35度程の私には高熱です。鼻水出ないけど喉が痛い! カコナール飲んで(1日)、安静にしてたら翌日から今まで36度代。私にとっては微熱ですが、平熱に戻った方がいいのか、36度をキープでき... 続きをみる
-
-
千島湖は松江から300km離れたところにある湖の景区。面積982km2、1000以上の島からなるダムのために作った人口湖です。 7時半に松江を出発して途中一回休憩して、杭州の街を過ぎたあたりでちょっと渋滞に巻き込まれましたが、4時間半ほどで千島湖景区に到着。 まずは昼食。景区付近の農家楽にて。 1... 続きをみる
-
10日ほど日本と台湾に出張に行ってた旦那が昨日の夜帰ってきました。 お客さん(パートナー)からもらったというお土産色々。 いろんなお菓子のセットになってるよう。ひとつは源氏パイでした。 これは中に何が入ってるかよく分からないお菓子。白あんみたいだけど原料に豆がないのでなんだろう? ぽろぽろ食べにく... 続きをみる
-
最近、上海の街をいろんなテーマで見て歩く「City Walk」が流行っています。 検索すると食べ歩き、美術館巡り、洋館巡りなど色々ルートが出てきます。 今日は8月3日にオープンしたばかりのHAI550 というおしゃれなショッピングビルに行って来ました。 まずは地下鉄黄陂南路駅へ。 歴史ある建物に入... 続きをみる
-
今年の春節前辺りに行ったけど、博物館の特別展「汉代王室精品文物展」を見にまた行って来ました。 七宝地下鉄駅からちょっと歩きます。今日も最高気温37度の猛暑。 美食街の間を抜け これは「海派艺术馆」 闵行博物馆が隣に並んでいます。 あまりに暑さに週末でも並んでる人はいません。 出張から帰って来た旦那... 続きをみる
-
前回行ったはま寿司のシャリがあまりにひどかったので回転寿司から遠ざかっていたのですが、また食べたくなったので、別の評価の高いところに行ってみました。 うちからバスで30分位のところ。この前アウトレットへ行ったところです。 松江の日本料理店の人気No.1だそうです。 ちなみにうちの近くのはま寿司の評... 続きをみる