上海博物館新館へ行ってみた😀サプリ購入
上海博物館の東館が浦东新区の科技馆にできました。
現在はネットで予約制になっています。
微信の公众号で予約して、いつものお友達と約束して行って来ました。
最高気温は8度なのだけれど、風が強くてなんとも寒い!
浦电路駅から降りて歩いて行くと、蝶形のホール、东方艺术中心見えて来ました。
このすぐ近くに巨大な博物館が。
予約コードをスキャンして中へ。
まずは一階の青銅館へ。時間指定予約しているのにすごい人!
面具(マスク)だそうですが、何のためにこんな大きなマスク作ったのでしょう?
中国古代神話の中では太陽は神のような存在で太陽崇拝の像が数多く作られたようです。
右側はなんと紀元前6500年~前5000年のもので、1998年 湖北で発掘されたそう。
古代、木々も天と繋がる神として崇められたようです。
マスクや全身像、頭のない像がたくさんありました。四川で発掘されたものが多かったです。現在も発掘進行中です。
それから2階の展示場へ。
ものすごい広大な空間ですね。
帽子なんとかと書いてあったけど、何に使うんだろう?
昔と今の発掘の様子が映像で流れていました。
これも四川で近年発掘された3000年ほど前のもの。こんな四角い口の獣の像がたくさんありました。
「杀人祭柱青铜贮贝器」殺人祭って怖いですね😨2000年程前のもので、雲南省で発掘されたそう。
「青銅摇钱树」金のなる木ですね。2000年程前のもので四川省発掘。
拡大するとこんな感じ。
お昼食べずに出てきたのでちょっと休憩。パンと牛乳で20元でした。
博物館は無料だし、食べ物も安いし、庶民に優しいですね。一階にもレストランがあります。
そして3階へ。「12K微距看国宝」というものが。行列があり、またコードをスキャンして中へ。
単に博物館の中の展示物が壁に映し出されただけでした。これはちょっと期待外れ。
博物館の設計がおしゃれですね。
出口から出たところ。
準備中の展示会場もいくつかありました。
博物館、あまりに人が多くて、じっくり見れませんでしたが、落ち着いた頃また行きたいです。
この後世紀公園に行く予定だったのですが、あまりに寒くて今日の散策はこれで終了。
寒くなったり暖かくなったり、変な気候が続いています。
今日はお友達に「免疫アップにタンパク質粉摂った方がいいよ。買うなら外国製がいいよ!」
と言われて思わず高いアメリカ製(NUTRILITE)のSoy Proteinネットで購入。
え、Soy Protein?大豆だらけの国にいるのにわざわざ外国の高い大豆タンパク粉?
タオバオのは偽物多いからだめなんだって(微信の小程序で購入)。
買ってしまったのでとりあえず飲んでみます。
あとはビタミンBとCのサプリ飲めだって。
燕さんのサプリ
ビタミンCはオーストラリア製のこれ飲んでるんだって。