教室の皆に梟、ファー襟装着、バナナケーキ、パネトーネ、
しあさっての22日は冬至。一番昼間が短くなる日ですね。
中国では冬至に湯円(団子スープ)、水餃子、羊肉スープを食べる風習があるようです。
授業は来週までだけど、週末から旅行に行く予定なので今日が最後。
今日はたくさんの人が事前に休み許可取っていましたが、とりあえず20個ほど布フクロウ持って行きました。
今日の参加者12人。そして、みんな喜んでもらってくれました😊
1人は今日が休みのお姉さんの分も(姉妹で参加してた)。
今日休みを取ってた班長さんとお灸の授業をしてくれた先生、そして結構おしゃべりしてくれた前の席のおばちゃんの分を先生に渡して、合わせて15個程飛んで行きました。
昨日もお友達に3つあげたのでうちのフクロウツリーが寂しくなりました。
また作ります😁
帰りに学校の近くのダウンジャケット仕立てのお店へ。四川からやって来た家族経営のお店です。20年程上海にいるそうですが、家もお店も借家だそうで、経営も大変そうですね。
ちなみにこの小さなお店の家賃は月3千元(6万円)だそうです。
ファー襟は白、ピンク、茶色等色々あったのですが、無難に黒にしました。どれも300元です。四川のキツネの毛だそうです。20分程でつけてくれました。
以前東昌路近くの店で見学した時のような迫力(棒でがんがん叩きながら線も引かずにミシンだだだー)はありませんでしたが、黙々お仕事されてました。1日1人で3、4着作れるそうです。東昌路近くでお友達が作ってもらった時はロングジャケット2千元位してましたが、松江のお店はもう少し安そうです。欲しい型見つかったら一度作ってもらいたいです。
んで出来上がりの私のジャケット。
エスキモーみたいですね🤣このジャケット、オーストリアで日本人のお友達にもらったお古ですが、ポケットが大きくてゆったりサイズでたくさん着込め、気に入っています。お友達は暗い色のはもう着たくないそう。
話はかわって、昨日うちにバナナ一房あるのに間違ってまた買ってしまったので、バナナケーキ作りました。
バター125g、砂糖70g、卵2個、潰したバナナ4本、 小麦粉300g、ベーキングパウダー小匙2、クルミ80g、酒漬けドライフルーツ100gを順に混ぜて型に入れて焼いただけ。
うちにある材料使った適当バナナケーキです。
写真撮る前かじっちゃった😅見た目悪いけどおいしいです。
実は昨日もパネトーネ作りました。
突然シンガポール人のお友達が来るというのであげようと思って。
レシピは前回と同じ。
https://cookpad.com/recipe/985186
紙コップに入れて焼いたら😂
カップに8割程生地入れたら発酵して膨らんで焼いたらさらに膨らんで😂半分位入れるのがよいようです。
こんな出来だけど、お友達に3つあげちゃった😛
奥さん、血液の病気になりとても大変な状態のようです。現在奥さんは中国で在宅ワークしつつお母さんとお手伝いさんと暮らし、お友達🇸🇬はシンガポールで子供2人と暮らしているそう。
私はなんとなくコロナワクチン疑っています。奥さん昔は健康だったのになぜ突然リンパ腫?
彼女はお医者さんなので、私が2019年赤血球が激減した時「シクロスポリンを飲むといいよ。」と教えてくれ、それを処方してもらい一命を取り留めました。
お医者さんだった彼女ですがその後製薬会社に転職(給料がいいから)。
その彼女は今は薬の副作用で苦しめられています。
彼女の病気がどうぞよくなりますように🙏🙏