蚤の市と水門遺跡博物館へ
今日はまたミンさんと遊びに。
去年一緒に行った岚灵花鳥市場の裏にある、金曜日の午前中に開かれるという大きな蚤の市に行って来ました。
岚灵花鳥市場を抜けたところにある建物の2階です。
広い空間にお店がぎっしり並んでいます。
何から何まで骨董品がずらり。
ちょっと価値ありげな品々。
↓これ8千元だって。
↓これは西洋の銀のブラシや鏡だそう。
数珠作ってるおじさん。
なんじゃこりゃ?
書画も売ってます。
売ってる人、ほとんどおじさん達。おじさん達の憩いの場のようでした。
タバコ吸ってる人たくさんいて空気悪くて早々出てきました。
金曜日が一番人手が多いそうですが、その他の日もやってるそうです。
花鳥市場も見学。
飛べないインコ達。まだ幼いからって言ってたけど、きっと羽切られたに違いない😳。
コオロギとネズミの赤ちゃん😅
小さなバッタ達。
魚は1匹2元〜。安いですね。
かわいいカエルちゃん。
お昼ご飯は近くの食堂で。今日は11元と14元とお安いです。
ここから1.5km程歩いて上海元代水闸遗址博物馆へ。街路樹あったのでそんなに暑くなくてよかったです。
元代水闸遗址博物館到着。水闸とは水門の事。
2001年に地下7—12mのところでこの遺跡が発見されたそう。発掘が進められ、2012年に博物館として開放されたとの事。
満ち潮の時に門を閉めて、引き潮の時に開けて土砂の流出を促したようです。
午後1時半。お昼寝タイムです。パーマセットしてるおばちゃんも美容師さんもお昼寝。
今日は午前中空気悪いところ散策したせいかなんだか疲れて久しぶりにお昼寝しまくりました。