中医望诊と鬆筋術の授業での学び
明日から清明節の連休。
お墓参りのために里に帰った人も多く、今日は生徒少なめでした。
今日も色々学びが。
中医のマッサージには推拿と松筋の2種類あり、やり方がちょっと違うようです。
先生に実践してもらいました。10人程やってもらいました。私も。結構痛いですが、脚ケア店でやってもらった肩マッサージも痛いし、どう違うのかまだよく分かりません。
右左で肩の高さが違う人もこの松筋術で治す事ができるそうです。数回で効果あるそうです。
先生は手相でも病気が分かるそうです。
この矢印のところの横線が長いと肝臓が悪いそう😓
清肝に効果があるツボ。寝る前に押すと睡眠もよくなるそう。11時から5時の間は眠るようにしましょう、との事です😅
びっくりしたのは小指の長さ。小指が薬指の第二関節より短いのは、母親のお腹の中にいた時生育不良で免疫が弱くなってしまうのだそう😳私、短い😂
旦那の手。旦那も短いぞ?みなさんどうですか?
食事や運動で免疫アップに励みます😂
今日は11時に出発したのですお昼はこれ。この長いツナ巻きが好き。今日は鮭。どれくらい入ってたか忘れたけどおいしかったです。100円程。クレープは200円。以前はコンビニおにぎり毛嫌いしてたけど、便利だから最近時々食べてます😛
昨日の晩御飯
土曜日買って来たマスカルポーネ、鮭、トマト、キノコパスタ。これまたおいしかったです😋
カレーにもマスカルポーネ入れてみました。これも美味😋
明日は清明節でバーベキュー😃