洛陽石窟、白馬寺、歩き回った一日
河南旅行1日目。
民宿からの眺め。
洛陽石窟の景区は8時からなので、7時に朝食。
旦那ダイエット中なので、香椿炒鸡蛋という右の木の芽(右)の卵炒めとご飯だけ。
そして歩いて景区へ。
チケット売り場まで2km。でもそこから石窟ゲートまでさらに2km。景区車にはすごい行列だったのでがんばって歩きました。。
橋のところまで歩いて行きます。
石窟の前はすごい人です。
ゲートまでが大変。ゲートから随分離れた所まで歩いて行き長ーい列に並びます。一定人数ずつしか入れないので結構時間がかかりました。
朝食ゆっくり食べて出遅れたので、ゲートに入れたのは9時。
景区の中は普通の速度で歩けます。石窟の前以外は😅
川の両側に石窟が並び、お寺や白居易の墓のある園もあります。
石窟に向かう階段は激混みでなかなか進みません。
ピースしてる仏様。
石窟だらけです。
一番大きな大仏が並ぶ石窟。
次の橋で渡って反対側を散策します。
反対側も石段がたくさんあります😂石窟も所々に。
石段登って香山寺へ。
それから白居易の墓がある白園へ。ここも上り😂
景区を出て来たのが午後1時。
昨日ホテルまで乗せてくれた運転手さんに少林寺景区までの運転頼んでいたのだけど、龍門石窟から25km程離れた所にある白馬寺にも連れて行ってもらう事に。
でも景区を出た時、彼はちょっと離れた所で渋滞に巻き込まれてる、と。
私達はちょっとご飯食べて休憩した後歩いて約束した十字路まで。2km以上あり暑かったし疲れました😓
運転手さんと合流してホテルで荷物取った後、白馬寺へ向かいました。なぜか彼のお姉さんも乗ってました。お寺で待ってる時の話相手に、だって。
25kmだけど高速道路みたいな道で結構早く到着。
でもお寺の近くは渋滞していたのでまたもやお寺まで2km程歩いて行きました。通りにはたくさんのお店が並んでいます。
3時少し前白馬寺景区の中に入りました。
みんな事前に入場券を買うので、券売り場の列はないです。
お寺の天王殿。みんな熱心に線香持って拝んでいます。
1900年の歴史があるという白馬寺。
仏様にも年季が入っています。
洛陽といえば牡丹。でも牡丹は終わって芍薬がまだ少し咲いていました。
また歴史ありそうな仏様。
このお堂も古そう。
上からの眺め。4月上旬は牡丹がきれいでしょうね。
白馬寺に隣接してタイやミャンマー、インドのお寺もありました。
まずはタイ。
ミャンマー
そしてインド。2010年、インドから寄贈されたそう。
中はちょっと寂しい。
さらに今度は斉雲塔のある景区へ。
高架橋を渡って。
景区を出たら、5時半に。
また運転手さんと連絡して落ち合い、さらに50km程離れた少林寺景区に向かいます。
そこから渋滞はなく、まっすぐきれいな道路が続き、1時間程で少林寺景区に到着。
洛陽と少林寺のある登封は違う区域なのであまり運転手さんは行きたがらないらしいですが、自家用車で送ってくれました。白馬寺までと少林寺まで合わせて75km、160元。がんばってくれたのでもう少しプラスしました。
ホテルで夕食。
羊肉烩面と香菇肉丝面。お腹減ってたからおいしかったです。
今日は暑い中3万歩ちょっと。
本当に疲れました😂
明日もなかなかハードになりそうです。