中国の歯医者事情、私の歯
セラミックの歯やインプラントは保険が効かないのでそんなに値段が変わらないから?
もちろん外資系の歯医者だったりするとばか高くなりますが。
私も上海に来た時紹介してもらった近くの私立の歯医者に行っていました。
3年前に薬の副作用で歯がぼろぼろになり一本抜かないといけない状態に。
コロナ真っ盛りの時期でいつも行ってた歯医者は外国人は治療できない、と😂
別の歯医者に行ったら「持病があるからうちでは治療できません。公立の病院行って下さい。」私立の病院ではどうやら抗生物質などの薬出せない?
結局、南京東路駅の近くにある上海市口腔医院へ。
行ってみたら、予約なしでは受付できなかったのですが、抜歯は大丈夫で無事抜いてもらえました。
その後歯に問題あった時また治療に行こうとしたら予約ができず、また私立の歯医者さんに戻りました。
ところで、私は普段詰め物取れたり歯が欠けたりしないと歯医者さんに行きません。
歯、痛くなった事ないです。
でも今回数日前からブリッジにしている歯が時々変な感じがするので検査してもらう事に。
同じ建物の人にどこがいいか聞いてみたら
「第一人民医院に歯科ありますよ」
「私は2本親知知らず抜いてもらった以外歯医者行った事ないです。」😳
こういう人結構います。以前の大家さんも真っ白できれいな歯だったけど一度も歯医者に行った事がない、と。
多分甘い物とか、着色料入った物あまり食べないから?
逆に歯ぼろぼろで虫歯痛くて痛み止め飲んでるのに歯医者行かない人なんかも結構います😂おじさん達。
で、今日人民医院の口腔科に行って来ました。
口腔科も色々分かれています。
・インプラント
・口腔修復
・前歯美容修復
・抜歯
・小児口腔
・口腔粘膜専科
・青少年矯正専科
・口腔科普通初診
・歯列矯正
全部受付が違います。
私は口腔普通初診。
人民医院は外国人はネットで予約できなかったので、直接8時半頃行ったら、11時20分の予約に。
それまで空いてるところで時間潰す事に。
中医科の専門医辺り、がらがら。心地よく時間潰せました😁
11時頃口腔科へ。見事ちょうど11時20分に私の順番に👏
中へ入り先生に不具合を説明し、歯のチェック。
虫歯ないそうです。
それからレントゲン。レントゲン費95元払ってからレントゲン室へ。
頭の周り一周、問題ある歯(2箇所)の辺りの3枚レントゲン撮ってもらい、再び先生のところへ。
先生によれば特に問題ないそう🫤
「専家の先生に診てもらいましょう!自分予約して下さいね。」と2人の先生の名前書いてもらいました。
下の階に行き予約して完了。ネット上でも2週間いっぱいだったので3月1日8時半の診察です。
今日かかった費用。
診察費25元、レントゲン95元。合わせて120元。約2300円。やっぱり公立病院は安いですね。
こちらの公立病院ではクリーニング勧められる事もないし、希望するところ以外のレントゲンも撮られません。
ところで私の歯はあまり白くなく気にしているのに旦那「クリーニング行け!」とうるさかったのですが、クリーニングしてもらってもいつも大して変わり映えないのでネットでこんな物注文。
私はお友達と会う時とかだけ塗るマニュキュアみたいなのが欲しかったので、速攻効果と書いてあったやつを。
2つ試してみました。
が、どちらも塗っても変わりなし。
しばらく放っておいたのですが、捨てるのは何なのでペン式のをなくなりまで使ってみる事に。
一本近く使ってみた結果。
白くなりました😆写真は載せませんが。
評価によると、使わないでしばらくするとまた元に戻るそう😂
あ、旦那が今日はバレンタインだというのでパン屋さんでケーキ買って来たけど、バレンタイン明日でしたね。騙された🫤
ところで、バレンタインのチョココーナーとかこちらでは見かけません。
男性が女性にお花贈ったりはするようですが😉