南京西路周辺散策、インドカレー
雨続きだったけど、今日は晴れたのでお昼ご飯と散策に行って来ました。
旦那が「インドカレー食べたい!」というので探してみたのですが、行きたいカレー屋さんなかなか見つかりません。
と思ったら、南京西路のお店がなかなかよさそう。
今度こそ大人気そうだったので1時以降に着くように遅めの出発。
地下鉄乗ったらすぐ、隣の席(旦那の隣)から日本語が聞こえて来ました。
松江で珍しいな、と思いつつ私達も日本語で話してたけどなかなか反応してもらえません。
しばらくして旦那が話しかけたらびっくりされ、私達もそれまで気づかれなかった事にびっくり。
でっかい外人がまさか日本語話してるなんて思わなかったのでしょうね😆
日本語教師としてがんばっておられる音楽好きのかっこいいママさん。
出会いに感謝☺️
さて、1時過ぎに南京西路に到着。
割引セットは2時までなので、お店へ急ぎました。
南京西路周辺にはおしゃれなお店がたくさん並んでいます。
少し歩いて行くとお店に到着。
インド料理屋さんかと思ったら、パスタやピザなんかもありました。
そして、週末もお昼に割引セットが色々あります。
私はあまり食べれないので、59元のの1人セットを。旦那も別の1人セット。
多分2つの割引券使ったら49元になったようですが、恥ずかしくてできませんでした😅
こちらの外国料理は高いので、59元でも十分安いです。おいしかったし。
これでも私には多いので、チキンはほぼ旦那のお腹の中に😅
1時40分頃着いたけど、中はほぼ満席でした。店員さんのサービスもいいし、お勧めです。
また歩いて地下鉄駅の方へ戻る途中に静安别墅がありました。歴史ある住居区です。
この前並んで買ったパン屋さん。この通りにはパン屋さんがいくつもあります。
Drunk Bakerにてパンを。この辺住んでたらパン作りたくなくなりますね。
さらに歩いて行くと
世界一大きいスタバがありました!随分前話には聞いていましたが、すっかり存在を忘れてました!
列に並んでしばらく待ってから中へ。見学だけだけど😅
パンやケーキの種類もたくさん。
でもケーキの値段にびっくり。ティラミス1ピース88元!(約1800円!)中国は値段が極端です。
2階も広大です。
写真ではよく分からないけど、巨大なコーヒー豆焙煎機。
さすがの世界一スタバでした!
さらに、近くの弄堂博物館に行こうと思ったら、午後閉館でした😓弄堂とは入り口のある路地の古い住宅街。
ここにも弄堂が。
そして最後に犹太人(ユダヤ人)总会旧址へ。
ルイヴィトンの広告がすごいですね。
入れないけど隙間より。
南京西路、見所やおいしいお店がたくさんあっていいですね😃