オーケストラ演奏会と武康路散策
日本人学校の音楽の先生をやっているお友達に、オーケストラの演奏会に招待してもらいました。
2017年に結成された上海の日本人中心のオーケストラだそうです。
オーケストラの演奏会なんて、ドレスデンで行ったっきり15年ぶり?
蝶型の上海东方艺术中心に一度行ってみたいと思いつつ、未だ叶わず。
2時開演なので、お昼にお友達と約束して、一風堂拉面(环贸iapm商场店)へ。
一風堂ラーメンは、福岡発祥のとんこつラーメンチェーン店だそうですが、行った事なかったです。
ラーメン食べたかったのですが、隣の人が食べていた鮭親子手巻きがおいしそうだったのでそれに。食べ方が紙に書いてあり、自分で右側のご飯と鮭とイクラを海苔で巻いて食べます。
ちょうどよい量でおいしかったです😊普通の人は足りないかも?
旦那はトンカツ麻婆豆腐丼。日本にはなさそう?
モールの中にはおいしそうなパン屋さんがたくさんありました。
お友達お勧めのこんな店とか。旦那2つ甘いパンを。
高級トーストパンの店とか
ひとつ2千円近くしますよ😳
サンドイッチも高いです。
モールのトイレがすごい!はじめてソファ付きのトイレみました。鞄と携帯置きっぱなしで不用心ですね。
モールの隣にもトーストパンの店が。
さっきのよりちょっと安め。
ここから歩いて10分程行くと、演奏会会場の上海音乐学院、贺绿汀音乐厅 があります。
校内の建物もおしゃれです。
この建物の右側
2時開演。会場は満席。最初のモーツァルトのフィガロの結婚は皆よく知っている曲でいい感じ。でも2曲目からのブラームスの曲は聞いたことないのばかり。ブラームスは今年生誕190周年なのだそうです。
最後に、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートでお馴染みのラデツキー行進曲が😃
1848年革命の最中に、当時はオーストリア帝国領であった北イタリアの独立運動を鎮圧したヨーゼフ・ラデツキー将軍を称えて作られた曲だそうです。
休憩を交えて1時間ちょっとで演奏会は終了。
それから地下鉄交通大学駅まで歩いて散策。
この周辺には楽器屋さんがたくさんあります。
日曜日の夜だけ食べらる英国式焼肉があるそうで、外人さんがたくさん。
ロシアの詩人、小説家であるプーシキンの像がありました。
またおしゃれなパン屋さんが。
旦那またアップルパイを。アップルパイファンです。
ケーキもおしゃれ。
ダックス大集合😊
きれいな通りが続きます。
中学校もおしゃれ
アメリカ領事館の隣にイラン領事館が🤔️この周辺には領事館もたくさんあります。
幼稚園もおしゃれ
↓すごい形の建物😮
サンタさん❤️
おしゃれな喫茶店
狭い路地に入ると
看板猫ちゃん、じっと座って偉いですね。
ウルトラマンがたくさん
最後に有名な武康大楼へ。いつ行ってもすごい人です。
今日は最高気温29度だったようですが、風もあり快適な散策日和でした。
明日から一気に10度気温が下がります😲