大世界周辺散策
台風が近づいているようで、風があり、割合過ごしやすいここ数日です。
昨日は丸一日エアコンなしで過ごしました。
旦那が扇風機使ってたので、私は隣の部屋でUSB ミニ扇風機だけ。
でも15階で風が入ってくるので大丈夫でした。
普段汗かかない私もさすがにかきますが、なんだか心地よいです。
部屋の気温は30度だけど、湿度が60%程なので我慢できるのでしょうね。
窓開けっぱなしだけど、最近蚊を見かけません。
前住んでいたところもそうでしたが、春先や秋の方が蚊が出てくるようです。
今日はいつもの散策お友達と、大世界へ。
地下鉄大世界駅は、ツアーの集合場所等でよく行ったことはあるのですが、あまり散策したことはありませんでした。
地下鉄駅の側に歴史ある建築物「上海大世界」があり、その中に劇場やレストランが入っています。100年ちょっとの歴史があります。
1階にはお店が並んでいます。ここにも深夜食堂が。
コロナ禍前は中に入るのも有料だったようですが、今は無料です。
なんだか不思議な空間になっています。
上には上がれなかったけどホテルか住居?
無料のステージが。大根足のお姉さん板が折れそう😝
風船たくさん膨らませて子供達に配ったり。
今週の予定。バーコードスキャンしてチケット購入できます。1時からの雑技は1時間で60元。2人とも興味なかったのでパス。
デブやチビに見える鏡。私がどこかに写っております。
家に帰って気づいたのですが、大世界のこの塔見るの忘れました😂
次は近くの「上海工匠館」へ。
赤い所が入り口。
上海のかつての建築家達や
電気工業開発者や
靴下製造機
上海の古いブランド等
なかなかおもしろかったです。
1時過ぎたのでお昼ご飯へ。
デパート地下へ。シンガポール料理食べました。
私が食べた海南鶏セット。この鶏は柔らかくておいしかったです。頑張って食べたので、夜までお腹いっぱい。
↓2人が食べたトーストと滷肉飯。なんでトースト秤の上?おしゃれだけど、運ぶの大変そうですね。
そして次は人民広場の近くにある体育博物館へ。
こんなところに教会。
南京東路の横通って
歴史ある建築物の中にあった体育博物館。
これ昔の水着すぎだそうです。
展示室が美しいです
各国のオリンピックの聖火トーチ
切り絵真似したり
棒を壺に投げ込んだり、クイズ答えたり、写真の人のポーズ真似したり
6つクリアしてスタンプ貰ったら
木のコースターもらえました。吸水性があり洗えるコースターだそうです。無料の博物館なのにいいサービスですね。コースターではなく重しとして使います。絵描き部屋のベットの上に置いてる紙達飛んでいくので😅
暑い日は博物館巡りいいですね。
上海にはまだまだたくさん様々な博物館があります。