スナネコの色紙画等とおばかな私
只今実家の家族への小包み第二弾制作中。
一回目は日本コロナ渦真っ只中の6月位だったかな?
上海からは日本に送れたけど、福岡から上海へはだめだったよう。
無事届いたけれど箱が押し潰されてたそう。
tシャツ気に入ってくれたようなのでまた数枚描いて送ることに(目的ないと何もやる気が出ない私です)
何か他に欲しい物がないか聞いてみたら、姉はスナネコの絵が欲しいそう。
那須動物王国でスナネコの赤ちゃんが産まれて話題になってるとかなんとか。
かわいいから毎日動画見てるそう。
アフリカの砂漠に住んでるから毛は砂の色。
白い動物は描くの難しいです。
仕方ないから背景暗くして満月の夜歩くスナネコに。
それから家にあったtシャツ2枚に簡単な絵を。
ちびのミイはまだいいとして、今回のムーミン、またもや色塗り失敗。布に色が所々のらずまだらに。何回か塗り重ねたらましにはなったものの、ベタベタテカテカに。洗ったらくっついちゃいそう。それでも送りつけちゃうよ。
実は朝悲しいことがあって、そんな中描いてたからこんなになっちゃった?
そのことはまた次回に。
ところで毎晩(よくさぼり)、旦那に英語テキストor ドイツ語日めくりクイズカレンダー読み訂正してもらってるのだけど、毎日自分のバカさに呆れ返っています。
学校で習った数式、化学、電流のこと、日本の歴史、何から何まですっからかんに忘れています。習った記憶さえないものも。
旦那、私より7歳上なのに何でも覚えてる。
語学は好きで毎日勉強してるから辞書みたいに詳しいのは理解できるにしても、なんで何でもかんでも日本語で説明できる?
記憶力よすぎです。
今日はローマ数字が出てきて10までも曖昧な私。
3999まで知ってた旦那。
どっちが異常?
https://kw-note.com/notation/roman-numerals/