中秋と台湾からの贈り物
今年は10月1日が国慶節と中秋の休日。
日曜日の今日が出勤日になって、来週木曜日からその次の木曜日までが国慶節の休日。再来週の日曜日も出勤日だけど、土曜日も合わせれば9日間の連休。
でもコロナのため、子供達は上海外には遊びにいけないよう。
私は国慶節を上海で過ごすのは初めて。最初の3日以外はまだ予定なしです。
中秋といえば月餅。甘い月餅あまり食べない中国人だけど、中秋だけは月餅贈り物合戦が繰り広げられます。
月餅ではないけれど、台湾のお友達からパイナップルケーキとお茶が送られてきました。
お友達のお友達が作ってる有機高山茶と紅茶と手作りのパイナップル&冬瓜ケーキ。既製品っぽいけどちゃんと餡から作って袋詰めしてあります。
お友達にお裾分けしてありがたくいただきました。
日本には3日ほどで届いたようだけど上海には10日程かかりました。パイナップルケーキだいぶ潰れてた😅
スーパーに行ったらすごい月餅コーナー。
あと数日したら安くなりそうなのでその時買いに行こうかな。
今の時期のもう一つの名物はこれ。もらった要らない月餅券を買い取ってくれる人があちこちに現れます。うちの近くの地下鉄口にも2人いたけど、工事中で撮りにくかったのでこれはネットから拝借。
いろんな仕事のある中国です。
昨日の夕食。近くのショッピングセンター内の日本料理店にて。ちょっと訛った「いらっしゃいま〜せ」
ここもほぼ満席。それにしても中国人、色々食べきれないほど注文します。
若いカップルだと見栄もありそうだけど、後から来た左に座ったお兄さん、一人で焼肉やら刺身数種、寿司、高級そうな物沢山食べてました。
右隣の男子2人組も、携帯見つつ黙々と鰻丼、天ぷら、焼き鳥、寿司、サラダとか山ほど注文して食べてました。
私達はというと。。。
私はこれで十分だけど、旦那はきっとお腹満たされてないはず。家に帰ってチョコやらパイナップルケーキ食べてました。
私の歯は腫れも治まり無事よくなってきているようです。