文化宮まで散歩、魚の目治療
今日は前回魚の目に薬塗ってもらって5日目の交換日。
10時の開店と同時に行ったらこの前のおじさん今忙しいから12時位に来て下さい!」と。
曇り空だけど散歩へ。
以前24節気の先生が紹介していた「松江文化宮」というところへ歩いて行ってみる事に。うちから2kmちょっと。
以前も近くに行ったことがあるのですが、まだ完成していなかったようです。
が、残念ながら市民には土曜日しか解放されてないようです。また今度行ってみる事にします。
名前からは何なのかさっぱり分かりません😂
近くの長ーい公園を通ってモールの方へ向かいました。
東端より
西端より
万达广场の前の遊園地。
一回30元で遊べるようです。
お金チャージしたらどんどんお得になるよう。200元チャージで100元おまけで10回遊べるようです。
約束の12時に近づいて来たのでバスでうちの近くへ。
スーパーで買い物してから足マッサージの店へ。
やっぱり10分程待たされたのですが。
5日後もう一度張り替えて、さらに5日後処理するそうです。
3度目の正直。今度こそ最後まで持つでしょうか?また足またなんか痛くなってきたんですが😂魚の目はそんなに痛くなかったのに。
(1度目はコロナ大爆発で治療途中店閉店。2度目は足かぶれて痛くなって中断。ただいま1年半後、またちょっと魚の目復活)
金曜日に注文した行書のお手本が届きました。
送料込みで15.8元(約300円)。中国は出版物がとても安いです。実は定価は28元なのですが、ネットで買うといつも安くなります。
今日のご飯は3食鍋😅どんどん具を足すのでなかなかなくなりません😂