白牡丹の続き、多肉植物
旅行行く前から描き始めた牡丹の工筆画。
背景の塗り方がよく分からなかったので、張先生に尋ねると、いつものように丁寧に教えてくれました😊
葉っぱを塗った後、躊躇してしばらく放棄。
そして思い切って背景塗ってみました。
中墨(中位の濃さの墨)で外側から一部分ずつ内側にぼかし塗りして、水だけの筆で所々ちょんちょんと。それを一周塗り終えたところ。
一度で足りなかったので2度同様に。その後、ちょっと墨を入れた薄い青で2回程また外側よりぼかし塗り。
そして周囲のの花弁を薄墨で影をつけ、雌蕊を塗って、中心の花弁は白でぼかし塗り。
花弁の白、もちょっとぼかし塗りして、雄蕊も描いて、名前印押して出来上がり。名前よく見えなかったのでちょっと白でなぞり書き😅
ようやく完成です☺️
隣の部屋の28度の冷房(旦那在宅)だけじゃちょっと暑いので、この前旦那がセミコンでもらってきたミニ扇風機が活躍しています。
それから、去年の秋買った多肉植物(リトープス)が枯れて2つだけになったので3種追加。
3つセット買ったのですが
多肉植物4つと土1袋とミニプラスチック鉢3つ届いて郵送料込みで6.7元。150元もしません。
一体どうやって利益出すのでしょうか??😂
入り切れなかったやつ(これ多分おまけ)と、ミンさんにもらったミニサボテンとミニ多肉。