烤鱼食べた
中国の烤鱼好きです。烤鱼といっても日本の焼き魚とはちょっと違います。
大きなプレートに魚1匹と独特の調味料や野菜加えて煮込んだものです。
何度か食べに行った近くのお店では生簀から好きな大きさの魚を選び、一緒に煮る野菜や麺なども選んでテーブルの上のプレートで煮込んで食べます。
3人で2匹食べた2年前の烤鱼。辛いのと辛くないの。
団体購入で烤鱼あったのです買ってみました。
麻辣味と青花椒味と大蒜味の3種あったけど、私は迷わず辛くなさそうな大蒜味を。
魚、罗非鱼 (ティラピア)だそうです。
具は入ってないので野菜を加えて。1kgといってもスープがほとんどでしたがまあまあおいしかったです。夜もミートボールと野菜足して食べました。
これは麻辣味。麻辣というのは山椒と唐辛子の入った痺れる辛さ。きっと滅茶苦茶辛いです。
これは青花椒味。
花椒(山椒)には青花椒と红花椒があって、青花椒の方がちょっと香麻だそうです(?)。
写真の緑の唐辛子も辛そうなのでどっちが辛いかよく分かりません。食べ比べたくもないです😅
こんなの買ってる人達もいたぞ。生活必需品しか買っちゃいけないんじゃなかったっけ?
蝶は今日はここまで。もうちょっと続きます。ほんとに破れやすい紙なので神経使います。紙けばだつし。いつ買った紙だろう?