萱草、日本語でカンゾウ又はワスレグサというユリ科の多年草。 この萱草の宋画に惹かれ、セットで宋画の白描稿を買っていたのですが、ずっと放置したままでした。 やっと一枚描き上げました。 この萱草、前回の宋画の花藍図にも描かれています。 蝶の模様が曖昧でよく分からなかったので、ちょっと蝶の研究してたらタ... 続きをみる
宋画のブログ記事
宋画(ムラゴンブログ全体)-
-
出だしからどうにも気に入らない部分の多く、気乗りしなかったこの宋画、花藍図。 これ以上どうにもなりそうにないのでこのあたりで終了です。 (この絵は特に重ね塗りして)波打ってるので、写真撮りに苦労します。夜、影ができないところでフラッシュで。 これは当代の工筆画家が模写したお手本を見て描いた物(だけ... 続きをみる
-
ぼちぼちお絵描きしています。 この前と同じショルダー式エコバッグ。同じ虎の絵描こうかと思ったけど、やっぱり持ち歩くの恥ずかしいので(人にはやっておきながら)、簡単そうな宋画にしました。 裏は鳥獣戯画より(ちょっと変更)。 それからこの前テレビ局でもらったバックにも 久留米市ゆるキャラ、くるっぱ。 ... 続きをみる
-
宋画のカラフル現代版完成しました。フラッシュで撮ったので白が浮いてますが実物はもちょっとしっくりしています。 宋画を当代工筆画家李晓明がテキスト用に描いたもの。これも悪くないけど、飾るにはちょっと暗いよね? それから、春節前に表装してもらった金魚の絵と袋、ようやく渡してもらうことできました。虎と金... 続きをみる