無錫に桜を見に(1日目)
上海ではまだ咲いてる桜見なかったけど、無錫には咲き始めているそう。で、花見に行って来ました。
2日前高鉄の予約しようとしたら既に満席。席なしで9時ごろ松江南行き出発のやつに。
1時間位ですが、私は無事ずっと座れました。旦那は最後の方席なし。
駅にジョンソン迎え来てくれて、「鼋头渚」という風景に向かいました。駅から風景区までのバスもでたいます。
途中から渋滞。風景区まで車で行くとものすごい渋滞との事で、半島の鼋头渚まで船で行く事に。無事駐車場も見つかり船乗り場へ。
大きな船(20元)と高速小型線(30元)があり、行きは大型船にて。やっぱり小型船が速いです。大型船でもすぐです。
景区は入場料90元。券を買い中へ。
1916年に作られた500haの広大な景区で、太湖の西北岸に位置する半島で神亀と呼ばれる巨大な石が見事な景色をつくっている、との事。左下の島にも行けます。
早咲桜が咲いています。3月上旬から早咲桜→中咲き→遅咲き桜と順に咲いていき4月まで楽しめるようです。
心配したお天気も晴れに。
桜マグナム
桜のお菓子も
モクレンもきれいに咲いてました。
ちょっと高いところに上って。この辺りは桜はまだ先のよう。
竹林も
これは1988年に作られた友情の亭。鼋头渚の桜は中国で1番の種類と数を誇り、日本からの桜も。そこで1986年に日本との友好を築いたとの事。
展望塔の前で踊るおじさん。上手かったですが😅
塔の上から。ここも桜はまだまだ先。
屋台がたくさん並んだ広場で昼食
魚肉団子揚げ?
島へ向かう船乗り場には長蛇の列。島行きは断念しました。
これは下に岩場のある写真スポット。
竜の頭を持った亀
こんなところに猫ちゃんが
お寺もありましたが、入り口の電光掲示板が😂
中は普通に大きなお寺でした。
結構な山道を上って(ここはまだ手前の違う場所だけど)。
山の上の展望所へ。ここから四方に太湖の眺め見えます。
12時前から5時間近く散策して、高速ボートに乗って帰ってきました。
それからやっぱり夜はジョンソンの家へ。
ニンニク育ててました。葉っぱ食べるそう。
ジョンソンさんちは両親と息子2人の6人家族。ダーチー一家(娘2人)4人もやって来て大賑わいです。
お母さん、お父さんが料理してくれている中、テーブルで5人で食事😅ご両親、子供達とダーチーの奥さんは居間のテーブルで食事。
食べ終わった頃「忘れてた!」といくつか料理出て来ました😂両親の浙江料理と奥さんの辛くない四川料理。どれもおいしかったです。
旦那が「ケーキ食べたい!」と持ってきたグーゲルフプフを。ちゃんとマーブルになってたし、おいしかったです😊
この日は疲れ果てすぐに爆睡。朝6時からブログ書きいています。ただいま2日目の移動中。今日はダーチーさん運転です。