ザワークラウトグラッシュ
この前は普通のグラッシュ作りましたが、私はこのザワークラウトグラッシュ(Szegediner Gulasch)の方が好きです(Szegedinerとはハンガリーの街の名前)。ドイツ語は本当はザウアーなのですが、英語のサワーとの混ぜ語?
作り方
微塵切りした玉ねぎ1個と大蒜数片、角切り豚肉750gを炒めた後、刻んだ赤ピーマン1、トマトピューレ大さじ2、パプリカ粉大さじ1、クミン、塩こしょう適量、ザワークラウト400g、750cc水を加えて混ぜ、圧力鍋で25分ほど煮る。
2)サワークリーム200 CC(私はヨーグルト)を加え、塩胡椒て味を整えて出来上がり。
見た目悪いですが、ご飯に合っておいしいですよ。
酸っぱいロールキャベツみたいな味?
普通グラッシュは牛肉だけど、豚肉の方が脂がのっておいしい😆
ザワークラウトは、ジッパーバックに千切りキャベツ、塩(キャベツの2%だそう)を入れて、重しして数日置いておき、大量に出た水分を捨て、冷蔵庫に入れておくとだんだん酸っぱくなってきます。
やっぱり好きな近くのお店の口水鸡。四川料理だそうです。それと豚肉煮。この菜飯がおいしいのです。
春によく出てくるクローバーみたいな葉っぱ、下のお店にありました。中国語は草頭🤣ウマゴヤシというそう。収穫大変そうですね。