敦煌(莫高窟と月牙泉)へ
暑さを一番心配していた敦煌だけど、到着した日から気温が下がり、快適な気候に。
午前中はまず石窟で有名な莫高窟へ。しばらく外で待った後、莫高窟に関する映像を2箇所で鑑賞。日本語の説明イヤフォン付きです。
それからようやく莫高窟へ。
492の石窟のうち私達が見学したのは8個。もう一つの英語グループと一緒にガイドさんと見て回ります。団体により見る場所が違うよう。
コロナもあるし仕方ないのでしょう。
中は撮影禁止です。仏像、仏画が沢山並んでいます。
外壁にも少し絵が残っでいます。
こんな感じで午前中の散策はあっという間に終わり、みんなで昼食を食べた後、しばらくホテルで休憩。
食事は上海でもよく行く蘭州拉麺の店にあるような羊肉や牛肉、ジャガイモを使った料理が多く、串肉もよく食べました。
あんまり料理の写真撮ってないけどちょっとだけ。
夕方4時に集合して今度は月牙泉のある砂漠へ。
砂漠を靴で歩くのなかなか大変で途中から裸足。砂漠の山は、丸太の梯子の上を歩いて行きます。
時間は沢山あったので砂漠の山の上でしばらく休憩。美しいポルトガル人外交官のタンニャさんとロシア人のアンジェラさん。かっこいいなあ。無い物ねだりの私です。
風が強くなってきたので7時過ぎ山の下へ。ズボズボ砂に埋まりながらの下りはなかなか快適です。
下のお宮を散策していると集合時間の8時に近づいて来たので出口の方へ。
曇りだったのですが、出口に来たあたりで夕日が差して来ました。砂漠の中で日の入り見れなくて残念!
その後は皆で夜店へ。
ほとんど誰もマスクしてないし、誰もコロナ恐れてないよう。みんなで屋台の料理を突っつき最後の晩を楽しんでました。
ちなみに私はお酒飲めず、20年以上外国住んでても英語苦手です。
最後の土曜日はフリー。時間のある数人と郊外の映画撮影村みたいなところへ。
あまり行く価値なかった映画村。貸し衣装来て散策する中国人。
再び街に戻ってお寺&博物館散策。
んでもって、コロナの中私達は夜行寝台列車に乗って蘭州に向かったのでした。
敦煌駅
待合室
幸い人はまばら、恐れていた事態は免れました。
最後の蘭州旅行に続きます。