中国永久居留身分証もらっちゃった、失敗パン
なんと、6ヶ月はかかると言われてた永久居留身分証、4ヶ月ちょっとで出来上がってしまいました。
あとちょっと早くできてたらビザ申請しなくてよかったんだけどなあ。
午後役所に行くとあっけなく身分証渡されました。
裏側↓
書類の準備に相当苦労しましたが、出来上がってみたら、案外簡単だったな、と。
以前はもっと大変だったようだし。
オーストリアも大変そう。
これから10年間(それ以降も簡単に更新できるよう)、年に3ヶ月以上中国に住んでる限り、仕事がなかろうが離婚しようが😅、中国に滞在することできるようです。私も働く事できます。
旦那の退職後、どこに住む事になるかはまだ分からないのですが。
身分証もらったら今度は最寄りの派出所へ登録へ。
無事これも完了。
派出所から地下鉄駅に行く途中で台湾の店発見。そういえば大昔行ったことがあったっけ。
特に欲しい物ないけど新竹ビーフン何個か購入。お友達にお裾分け。
実は午前中、書画教室を休んで(サボって)秦さんとパンを作っていました。
レシピはホームベーカリーの本の中の葡萄パン。
秦さん「じゃあ小麦粉500gで作ろう!」と左端の材料を入れていきました。
砂糖もなかったのだけど(健康のため一切買わないって)、甘いヨーグルト200ccも入れたから十分だよね。
全部入れ終わったところで「なんか水分足りないぞ」と思ったら、なんと500gは出来上がりの重量で小麦粉カップ2杯だけでした😰
しょうがないので、小麦粉を半分位取り出してそれでも硬いので、水を加えてスイッチオン。
お昼に食べようと思ってたら、約4時間かかるので間に合わない。。
しばらくお花鑑賞したりおしゃべりして、パンは午後取りに行く事に。
そんなこんなで役所手続き終わった後、パン取りに行こうとしたら秦さんから「パン失敗した😅」と。
確かに膨らみは悪いけどレーズン胡桃パン、まあまあおいしかったですよ。全粒粉なので黒いです。
そろそろ賞味期限が切れる小麦粉たくさんあるそうなのでこれから一緒に作りまくります。
ちなみに秦さん、パン焼き器2つ持ってるのに一度もパン作ったことなかったそう。作ってたのはマントウだって。マントウのためにパン焼き器要らないよな。私はパン焼き器も要らない。捏ねるの好き。
•・・ 昨晩書きかけのブログ書いてるのですが実はやっぱり精神不安定。旦那は早朝出張へ。
午前中お友達とお絵描きして、午後鍼灸行って来ます。