風呂の日に温泉に
午後近くの自衛隊のお花見行く以外は予定なかったので行ってみる事に。
うちから30km程離れたところにある山の中の温泉です。
温泉館「きらら」の入り口。池の山荘の隣にある立ち寄り温泉施設です。
3月から風呂の日(26日)半額サービスはなくなって、次回の無料券3枚もらいました。
日曜日だけど他に3組程いた位でした。露天風呂もあります。
↓ネットより
11時頃。
八女はお茶の産地。きららのちょっと上にある「茶の文化館」の中でお昼ご飯。
お茶のかき揚げご飯。ご飯はお茶炊きご飯。茶塩かけて食べます。
利休めし。スープと薬味ご飯に混ぜて食べます。
茶そばセット。
茶室やお茶の体験コーナーもあります。
賞をとったお茶っ葉
茶の文化館の側に平和の塔が。星野村から広島に出征し被爆した山本氏が焼け跡の燻る火を形見として持ち帰り、現在までここで灯し続けられているそうです。
さらにもう少し上って行くと天文台があります。
曇りだったので天文台は次回に。
星野村の中央部、標高300mのところにある自然湖である麻生池。
側にあったグラウンドゴルフ場。
星野村を下ったところより。
さらに下りて来たところにある休憩所側の桜。
帰りに自衛隊の桜見に行こうと思っていたらすでに一般公開終了した後でした😂5時までだと思ったら3時まででした。次回いつ行けるでしょうか?
↑ネットより