福州路で額受け取って豫園へ、地下鉄14号線
月曜日に持って行った絵の額装が昨日出来上がっていたのですが、天気が悪かったので今日行ってきました。
ついでに豫園の灯籠見たかったので遅めの出発して3時前に福州路のお店に。
額装、ほぼ想像通りに問題なく仕上がっていました。
ただ裏の掛ける部分がちょっと問題あり。何か良い方法がないか考えてみます。
それと印泥を持って行って色々教えてもらいました。
長くなりそうなので額と印泥の事はまた明日にでも。
福州路から1kmちょっと歩いていくと豫園に到着します。今日までみんな出勤日なのにやっぱりすごい人です。
有名なじぐぐジグザグ橋周辺もすごい人。
なぜかチョコレート博物館が。チョコでできたでかい動物達。
これもチョコレートのようです。
結構な値段の様々な形のチョコがたくさん売ってあります。
灯籠が点かないのでちょっと腹ごしらえ。蟹小籠包だそうだけど全然蟹の味しない☹️
5時過ぎ出てきたら灯籠点いてました。明るいこの時間の写真が一番綺麗に撮れる気がします。
ちょっと後に寅だけ撮ったらいまいちだったので私の写真で失礼します😅
どんどん人が多くなってきました。
伝統手工芸マーケットがおもしろいです。切り絵や中国結、篆刻等作成してるところ見れます。
布寅もありました。かわいくないけど。
それから新しく開通した地下鉄14号線乗って(18号線まであるけど14号線ずっとなかった)陸家嘴へ。
14号線豫園駅
地下鉄は無人運転で前が見れます。
陸家嘴駅の壁には波の映像が。上海の地下鉄すごいですね。
さて、今度は18号線試乗です。