額装、印泥、新年の貰い物
昨日出来てきた額。本当は絵と布の間に隙間があるやり方が格好よいと思うのだけど、ちょっと違うやり方になってしまいました。次回はしっかり伝えよう。
あと気になるのは、台湾でも同じだったけど、アクリル版に貼られたビニールシートを剥がさないといけないこと。しっかり押さえつけられているので木枠の下の部分のシートがうまく剥がれません。
もひとつ気になるのは,後ろに掛ける紐がついてないこと。釘2本入ってて、壁に打ち付けて掛けるようですが、少しずれたらかからないし、こんな小さな額のために2本も壁に釘打ち付ける必要もないと思うし。
紐つけようかな?でもはたして飾ってくれるのかな?
それから印泥について。
最近印泥が固まって印がうまく押せなかったので新しく買おうと思ったら、印泥はうまく保存すれば1000年でも大丈夫、と店の主人が。
それでうちのやつ持っていってみてもらいました。
どうやら半年に一度位ヘラでかき混ぜないといけないそうです。混ぜてもらったら少し柔らかくなりました。あまり硬い時は専用の油入れて混ぜるそうですが、私のは大丈夫だそう。確かに前よりきれいに押せるようになりました。あと、印も時々歯ブラシなどできれいにしましょう、と。
ところで印泥の有名な会社は2つあるそうで一つは
苏州姜思序堂、もう一つは上海西泠印社。
問題ある時、買った会社に持っていくと何か処理もしてもらえるそうです。
一生物だと多少高くても惜しくないですね。
さて、明日から春節。
今日は贈り物が2つ届きました。
一つは秦さんからのチーズケーキ。
退職してからもいつも誕生日にケーキ券もらうそうで、でも夫婦2人とも甘いものは食べずいつも誰かにあげてるようです。チーズケーキ、おいしいです😀
もう一つは旦那の元同僚より。去年ももらった燻製肉と焼鶏と泥まみれの棗。ロバ肉も😟
4時に来るというのでその前に買い物に。日本のお菓子とお得なチョコ見つけたのでお菓子逆攻撃。
Celebrations1つととRitter Sport は自分で食べるそう。
台湾のお友達の除夕料理
うちはピザ。オーストリアオーブンサイズの生地だったので厚くなりすぎました。チーズ足りなかったそうで夜は残りのチーズ全部かけて。
まだ胃がもたれてます😅
中国在住の皆様,节日快乐!