フェルトマスコットの針が、、佐藤可士和展、当代芸術博物館へ、父米寿
昨日、数カ月前に買ってたフェルトマスコット作ろうと頭の部分を針でつんつんしていました。
そしたら、細い針の先の部分が折れ行方不明に😨
マスコットの頭の中に入り込んだと思ったのだけど押してみても感触なし。
周囲を探し回っても見つかりません。
またまたパニックになって、頭を分解したもののやっぱりなし。
それからソファのマット、床の上も移動させて念入りに掃除機かけ。
汚れてたカバーも洗濯。
しばらくパニックは続きました。
またしばらくつんつんマスコットも封印です😩
今はなき頭
今日は気晴らしに、この前テレビで紹介していた日本人デザイナー、佐藤可士和氏の展覧会に。
8号桥创意园区という名だけを頼りに行ってみました。裏の建物の5階が展覧会場。
恥ずかしながら知らなかったのですが有名なデザイナーさんだそうですね。
おみやげコーナーの高いお皿。
地下鉄鲁班路から来たけど今度は西藏南路へ。
お天気いいので通りは洗濯物だらけ。
足浴場のお店の前なんだけど。。拡大してしっかりご鑑賞下さい。
電線に。どうやってこんな高いところにかけるんだろう?
西藏南路にすぐ着いちゃったのでもう一駅歩くことに。南浦大桥に向かってたら「当代艺术博物馆」の標識が。
せっかくだから行ってみました。
かつては発電所であったところを改造して作った博物館。
なんの展覧会か分からなかったけどとりあえず並んで中へ。
上階の会場へ行くと、会場内にたくさんのポスターがぶら下がってるのが見えました。
旦那が「興味ない」というので中に入りませんでしたが。入場料60元です。
後で調べてみたら、デザインユニットM/M (Paris)の回顧展だそうです。
https://www.axismag.jp/posts/2021/01/325964.html
博物館屋上からの南浦大桥の眺め。
それから、兄が父の米寿の誕生日のお祝いの写真を送ってくれました。
誕生日は月末だけどみんなの都合で早めに秋月の料亭まで行ってお祝いしたそう。
2人の娘は病気ばかりだけど、両親はまだまだ元気です。もっともっと元気に長生きして下さい🙏