香港観光2日目
実は私は香港3回目(1回目は27年、2度目は20年位前)なのですが、どこ観光したのか記憶がさっぱりありません😅ビクトリアピークにも行ったのにそれも記憶にございません。
そして今日、ひとつの記憶が蘇りました。
私が買ったばかりの(偽の?)サムソナイトのスーツケースに旦那が香港で買い込んだ辞書をいっぱい詰めてゴロゴロ空港まで引きずって行ったら、車輪が破損、修理もできず、使えなくなってしまったのでした😂
2度目は台湾から香港に飛んで中国ビザ作成のため一日滞在したのですが、あまりにもひどい部屋に泊まってしまい、誰かに荷物盗まれないか気が気でなく、観光どころではありませんでした😂
どちらも20年以上前。きっと相当変化したのでしょうが、記憶にございまん。
私はどこでも何度行っても新鮮に楽しめます😝
今日はまず、尖東駅近くある Avenue of Starsへ行ってみることに。Googleで検索したらフェリーで行けと。
歩いて会展駅近くのフェリー乗り場へ。販売機で切符購入。1人5元。がらがらです。
矢印はビクトリアピークの展望台。
かわいい色のフェリーです。
Avenue of Stars着。香港などの知らない俳優さん達の手形があるだけでした😅
ジャッキーチェンだけ分かった。
そのそばに有名なショッピングモール、K11がありました。高級ブランド店がずらりと入ってます。
木材装飾の高級感あふれる内装。
Swatchの時計を買うため並ぶ人達。
次の目的地、歴史博物館へ。
火曜日休館だったのでわざわざ水曜日に来たのに改修中で小さな科学展示会だけでした😂
次の目的地行くために最寄りの地下鉄駅へ。高架だらけ。
海底トンネル。
地下鉄駅にA1ベーカリーが。お昼ご飯と翌朝ご飯に。香港に100店もあるそうです。
黄大仙廟到着。割合大きなお宮です。
解签?おみくじみたいなもの?
真似してみました。何なのかよく分かりません😅
ガラスの中に入るには100元。
アリペイでもお布施。
多額のお布施渡す窓口?
庭もありました。でもやっぱり昨日の小さなお寺の方が好きです。
次は2km程離れたところにあった九龍寨城公園へ。
途中で見つけた光景。なぜに外の柵に干す?アートでしょうか?パンツ泥棒いない?
九龍寨城公園 着。1843-1847年に造られた香港特色の中国園林。資料館がまたもや水曜日休館😂
今度は何かよく分からないけどメモしてあった朗豪坊というところへ。
着いた時旦那が本屋さんは?」と聞くので探してたら朗豪坊見るのすっかり忘れてしまいました😂有名なモールのようですね。
人の波に釣られて行くと通菜街の女人街に。
せまーい道に出店がずらり。
重庆大厦に行こうとNathan Roadへ。
でも旦那足が痛いしボロ建物興味ない、と。
あともう少しだったのに油麻地駅からネットで見つけた本屋さん目指してタイムズスクエアのある銅鑼灣駅へ。ここも昔来たはず。
そして9階の本屋さんへ。旦那の探してる辞書なんてない小さな英語の本屋さんでした😂
2人とも疲れてたのでホテルに戻ることに。
それでも歩く2人🤣
最後の見納め夜の二階建てバス。
食べたいお店が見つからず、結局ホテルの隣にあったケバブ屋さんにて。香港のケバブ高いです。
最近ブリッジの辺りの歯の調子が悪く食欲もいまいち(相変わらず?)。歯が痛くなったり、足の裏の魚の目が痛くなったり。でも同時に痛くならないのはなぜでしょう?
もう少し旅行は続きます。