松江開放大学、近所の猫ちゃん
松江地区の社区の学校の申し込みも始まっているのですが、よく分からない事があったので直接事務室に行って来ました。
バス一本でも行けるけど、今日は地下鉄&歩きで40分位で。
肉屋や八百屋、服装店が並ぶまさに中国!の通りを歩いていきます。
皮ジャケットに色をスプレーしてるそう。
開放大学ありました。
外語室、ヨガ室、将棋室、書画室、陶芸室などたくさんの教室があります。
5階の事務室で質問。
残念ながら工筆画は申し込めないそうで、しかも数期セットの初級だけだそう。
別の所を紹介してもらいました。
今期、ここではこんな講座が開かれるそうです。
あまりやりたい講座ないのですが、「廿四节气与养生」というのにちょっと興味あり。申し込んでみようと思います。
ところで、今日は猫の日だそうなので、ご近所の猫ちゃんの写真を。
お店の外から。いつ見ても笑っちゃいます😆
置いてる布団や服みたいなのがなんなのか気になります。こんなところに日干ししなくても😅
それから、昨日紹介した龍抬頭。
今日、広東の北海出身のお友達が龍抬頭のお祭りの動画送ってくれました。
北海ではこの日に髪を切る習慣はないそうです。