世紀公園と世界食品展へ

上海では常時どこかで何かの博覧会が行われています。今まで何度もベーカリー、お茶、花、絵画などの博覧会に行きましたが、今日はまた食品展(FHC上海环球食品展)へ。


世紀公園の近くの上海新国际博览中心というところで行われるので、ついでに世紀公園散策へ。


10時に地下鉄科技館で待ち合わせ。

世紀公園の1番入り口から入りました。

湖沿いの紅葉した並木がきれいです。


菊の花もきれい



銀杏が色づくのはもう少し後でした。


おじさんが写真撮るために一生懸命、湖に追いやってました😅



蓮の時期もきれいです。



粉黛乱子草と言う植物。イネ科のミューレンベルギアだそう。みんな中に入って倒すので柵してありました😓



今の時期咲いていたのはバラが少しと菊くらい?それでもいつの季節もそれぞれ美しいです。


5番出口から出ると博覧会場はすぐ近く。



博覧会場入り口


会場はN、E、W区の3区に分かれています。



まずはN区へ。とにかく広大です。



N1だけでこんなに大きいです。



これは日本関連ですが、世界各国のあらゆる食料品のブースがありました。試食コーナーもたくさんあり、色々食べたり飲みまくり。



すごいもの担いでるおじさん。ブース借りるお金ない?


N2に移動します。


ここにも世界各国の食品メーカーのブースがありました。



結構飛ばしてチョコレート関連のN3に進みます。

ここでも試食しまくり。高級チョコいっぱい試食して幸せ☺️2枚目はチョコでできた彫刻。3枚目はチョコ菓子製作大会。4枚目チョコドリンク試飲。



N5まで見終わったら今度はE区へ。7区から1区まで進みます。



あちこちで試食した物達。サーモンクラッカーやチーズにピザ、燻製肉。


点心や飲み物色々、ドイツのアドベントカレンダーのチョコ取ってるおばちゃん達😂


アイスやパスタ、麺やコーヒーやお茶などほんとに色々試食しまくり。日曜日までに申し込まないと有料だったのでちょっと人少なめだったのかな?



あちこちの会場で料理コンテストやステージで食品の宣伝などがも行われていました。


包装や機械など


お茶やお高い漢方なんかも。果物展もありましたが写真撮ってません。梨がすごくおいしかった!

ナマコ500g20万円?😅



F、E、W会場の真ん中にまだ広大な空間があります。ここも時々イベント会場になったりするよう。



そして最後のW区。ここは2区間程何もやってないところが。



W4と5はワイン区。世界各国のワインが並びます。

お酒好きのお友達は色々試飲。私も少しだけ味見。甘いアイスワインがいいですね😋



午前11時ごろから5時近くまで会場にいました😅


今回たくさん試食試飲しまくったのですが、いつもは大きなカバンいっぱいもらったり買ったりした食品があったのですが今回はゼロ。

やっぱり最終日に来ないとお安く物買えたり残りものもらえたりしないようです。

明日最終日ですが、お友達の都合で今日になったのでした。また次回に期待😁

×

非ログインユーザーとして返信する