广富林遗址へ
今日は土曜日ですが、中国は昨日までが国慶節の休日で今日から出勤日です。明日も出勤日。
みんなこれから7日間連続出勤です。
けど旦那は以前から「週末は働かん。」と、いつも休暇取っております。
せっかく人の少ない週末なので近くの観光スポット「广富林遗址」に遊びに。
4km程の道を歩いて行きました。途中は大学、団地だけのちょっとつまらない道。
気候は快適です。ようやく見えてきました。
入り口。入場無料です。
敷地内の地図。博物館や食事処、お宮やお寺等見どころたくさんです。水路や橋もあちこちあり方向音痴の私はどこ歩いてるのかさっぱり😅
まずは最初から決めてきた人気のお店「一尺花园」へ。偉人の故居を利用した趣のあるお店です。2階でも食べれます。
気持ちいいので私達は外で。伴侶セット229元なるものを。ちょっと割引になってますが、お茶が800円位するからあんまりお得でもないですね。
ミートソース&サラダおいしかったです。
ピザもおいしいけど薄くて柔らかい。イタリア人はなんていうかな?
散策続きます。
テント&バーベキュー区も。
立派な建物が並んでいたので入ってみたら城隍廟でした。
骨針広場。漁に使ったらしい骨製の針が見つかった事から。
核心保護区は畑になっていました。右奥に考古遗址展示館が見えますが今回はパス。
水牛や鹿、羊もいました。
この古い建物の中は本屋と喫茶店、展示室が。
缂丝[kè sī]という絹の伝統工芸。緻密でものすごい時間と技術が必要との事。
何色もの細い絹糸を同時に使って作るそう。
ここにも色々展示場が。
30元払って文化展示館へ。
4000年前の墓や土器等が発掘されたところ。
さらに地下に展示場が続きます。なかなか見応えありです。
かつてはこの辺りは海だったようで鯨の骨等発掘されたょう。
狩猟農墾から現代までの松江の街の発展の展示が続きます。
最後に知也禅寺へ。
本当に広大な景区でした。
近くなのでまた何度かお友達連れて行く事でしょう。
帰りはバスで。1元で帰れます。
今日は18000歩歩きました😊