外食、ヘアカット、最近のネット買い物
昨晩お友達への手紙書いて、今日郵便局へ出しに行って来ました。うちの近くにないのでバスで10分程のところ。
中国にはたくさん宅配業社があってすごく安いのですが、郵便局はさらに安いそう。週末でも開いています。
それから郵便局近くの日本料理店へ。2度目です。
1時過ぎなのに結構なお客さんが。前回のインド料理の店と大違い。
私は刺身とアボガド鮭寿司と牛丼のお得なセット(42元)、旦那はトンカツ、焼き鯖、ジャガイモサラダを単品で。抹茶餅は大众点评で高評価書いてのサービス。でも餅はおいしくなかった😂それ以外はおいしかったです。
ここ文汇路は学生街なのでお安くておいしいお店が長さ1km以上の食堂街に所狭しと並んでいます。
また、いつものフレッシュジュース。オレンジジュースといちごミルク大2つで30元。もし街中のモールの中で買えば3倍位するところもあります。
水も砂糖も一切入れないピュアジュース🥰
帰宅後、今度はヘアカットへ。最近髪がピンピン跳ねるのです。跳ねないように切り揃えて下さいと頼んだら結構切られました。
↓いつものお店
それから最近のネット買い物。
こんならんたい漆器(地元久留米の伝統工芸)の果物籠が欲しいなあと思ってタオバオで検索。
↓これはだいぶ前、地元のらんたい漆器のお店で買ったもの。
ありましたよ!それもこんなおしゃれなのが。
日本では3千円はしそうですが、これは89元(約1800円)!漆塗り竹細工です。
そういえば、久留米のらんたい漆器の社長さんが、今は中国で作ってるって話されてたなあ。
それから、クッションのチャックが壊れたのでチャックと、中の詰め物も交換。チャック3.8元、詰め物15元。近くのお店で縫ってもらって10元。
このクッションと下の敷物、激安トルコカッパドキアツアーで買ったもの。トルコで他にもジャケットとか靴下とか買ったけど、質は悪くなかったです。このクッションも15年位使ってるし。
詰め物の店にカバーも売ってて15元だけだったので(修理とチャック代とほぼ同じ😂)、買ってみました。雲南の民族クッションだそう。派手です。
でも肌触りが悪いので抱き枕には向きません。
それから観葉植物。前に買ったエアプランツはやっぱりなかなか栽培難しいのでコケ団子付きのこんなの(深紅姫鳳梨)と水栽培のこんなの(五福発財樹)を。
それからマグネット付きラップカッター。左右にスライドさせて切るやつ。
こんな感じで(安い)ネットショッピング楽しんでます☺️
さて、明日から中国&中華料理大好きお友達がやってきて一緒に遊んでもらう予定です。
すでに60回程中国に来た事あるそうで、私より上海の映えスポットなど詳しいです。ぎっちり行きたいところ計画済み、上海のあちこちの高級ホテルを毎日渡り歩いて高級料理、B級グルメを食べまくるようです。
辛い四川や重慶、江西料理を避け、旦那嫌いだから鍋料理もほぼ食べに行かない私達。本物の中華を全然紹介できてないです。
これから多分1週間、グルメ祭りが続きます😆











