旅行4日目、モンシャウ周辺散策
朝起きたらお義母さんやって来て「これ充電してくれない?」とスマホを。
靴3足、ドライヤーに服など山程持って来て、充電器は忘れた😂4日間バッテリー持つのもすごいけど。
朝食はちょっと遅い8時から。
その後すぐ出発して、最初に目的地、アイフェル国立公園内のSchwammenauelの遊覧船乗り場に到着したのは10時半。
11時出発便、往復2時間の遊覧船に。1人14€。
ダム湖のようです。だから湖畔に特にきれいな建物はありません🙃
大型犬もオッケー。ホテルのレストランにもやって来ます。犬嫌いのお義母さん、レストランでは文句言ってましたが、船の上ではなんと犬くんのために飲み水バケツ持って来てあげてました😲
スーパーで買ってたパンとチーズとハムで作ったサンドイッチ食べてるお義母さん。
引き返す地点に着いても何もなさそうだったので、降りずにそのまま乗って出発点に。
ちょっとつまらない遊覧でした。ライン川下りも実はつまらないけど。
連れ合いさんが「お昼ご飯食べる!」と言うのでレストランへ。
お義母さん達は船の上でサンドイッチ食べてるので2人分だけ注文。
今回はコールドンブルーという、ハムとチーズ入りチキンカツと、チキンソテー、サラダ付き。
やっぱり連れ合いさんほとんど食べなかったのですが😂
次の目的地、ダウンの街へ向かいます。
オーストリア人F1ドライバー、ニッキーラウダが昔大事故を起こしたサーキットがありました。
ところどころにこんな町が。
ダウンという街から車で10分程のところに 「Dauner Maare」という火山活動で形成された火口湖群がありました。約1万年前の火山噴火により形成された、水深の深い円形の湖だそうです。
まずはひとつ目のGemindener Maar。
やっぱり喫茶店でお茶です。大きなケーキ3つとコーヒー。
連れ合いさんケーキ半分くらい残してたので私が4分の1程もらって、それから湖畔へ。お義母さん達はさらにワイン。
水温20度の中泳いでるみんな&旦那😅
旦那泳いでる間、私は反対岸へ。入場料1人5€でここのシャワーやプール使えるようです。水温20度と書いてあります。
高い飛び込み台もありました。
ふたつ目の湖、Weinfelder Maarへ。
田舎ですがバス停もあります。
3つ目のSchalkenmehrener Maar。町の眺めがきれい😍
78個の湖があったようですが、現在湖として残っているのは12個だけ。湖→湿原→草原と移り変わっていくようです。
さらに次の目的地、ゲロルシュタインへ向かいます。旦那、分厚いアトラスに書いてある緑色でマークされたきれいな道を通る、と。私はナビゲーター。地図とスマホ見ながら細いカーブをビュンビュン飛ばして行くので気持ち悪くなりました😂
お義母さん、また、アイス休憩。
ずっと細いぐねぐね田舎道を走って行きました。所々に綺麗な教会や家々が。
すでに8時。St.Thomasという町。
8時15分。Mürlenbachという町。
8時半。ゲロルシュタインの町到着。目的の教会かと思ったら駅でした。
教会(Erlöserkirche Gerolstein)発見。でも雑誌に載ってた角度と違うので車で反対側へ。
ようやく雑誌の角度発見!
さらに、遠回りしてきれいな道を😅
9時。Dreis Brückという町。
9時10分。Oberehe-Stroheichの町。
9時40分。ようやく日の入りです。
木曜日の日の入り時間。土曜日は一番日が長い夏至です。
この日回ったおおまかなルート。実際は小さな道をくねくね走ってもっと距離があります。
10時15分頃ホテル到着。
旦那は車を800m程離れた駐車場へ。
私はホテルのドアを開けてあげるためロビーで待ってたら、窓叩く音が。
「俺のスマホ持ってる?」
また駐車場へ、私のスマホ持って自分のスマホ探しに😂。
こんな感じで長ーい一日が終わりました。
当日ブログ書きギブアップ😂



































