高良山上り、元気な父

帰省前からちょっと風邪っぽかったのですが、飛行機の中の寒さのせいで風邪引いてしまい、帰省した翌日38度の熱。平熱が35度程の私には高熱です。鼻水出ないけど喉が痛い!

カコナール飲んで(1日)、安静にしてたら翌日から今まで36度代。私にとっては微熱ですが、平熱に戻った方がいいのか、36度をキープできるのがいいか?😅


帰省の度に風邪引いてる私ですが、両親は風邪なんてもう随分引いてないそうです。コロナも両親ともかかってないそう。


喉の痛みがようやく引いてきたので、今日はリハビリを兼ね、近くの山に登って来ました。

うちの周辺の標高は96m。

今日登った高良山の高良大社までは222m。標高差100mちょっとの楽ちん登山です。



うちから歩いて10分程で山の麓にあった神社。

太宰府に左遷された菅原道真がここに合祀されているそうです。



神社のあたりから石段を上って行きます。



稲荷神社


さらに上っていきます。メインは石段ですが、今日は山の中の小道を。



高良大社に続く石段。

階段の下にいたきれいな蛾。



階段の上より。


無料のケーブルカーもあります。



神社の写真撮り忘れたので



上の展望台からの景色


別の道で下って来ました。


途中の展望台。



それにしても山はいいですね。みんな自然に挨拶してくれるのが。

でかい旦那にまでも普通にみんな「こんにちは」と挨拶してくれます☺️



帰って来たら、父が家の改修のため下に下ろしていた藤棚を、「1人で上に上げる」、と😂


兄が週末やるというのに聞く耳持たない父😱

私は絶対怖くて上れない。


会議終わって出て来た旦那も見てびっくり😂


これは試しで、また今度やり直すのだそうです。

×

非ログインユーザーとして返信する