表装のブログ記事

表装(ムラゴンブログ全体)
  • 絵の表装、今描いてる観音様、不思議な中国

    月餅作りの時に表装屋さんに出していた額と掛け軸2つを取りに行って来ました。 まずは直径28cmの小さな絵。これはお友達へ。 なるべく小さくしてというのを忘れてちょっと大きめになってしないました。 前回作ったのと比べてみるとだいぶ大きい。小さい額にするため絵小さく描いてるのだから、額大きかったらぎり... 続きをみる

    nice! 42
  • 絵の表装へ七宝へ、髪切りに、ハイビスカスその後

    昨日出来上がった絵に、ミンさんのアドバイスで落款書いてみたのですが、失敗😂 元々字が下手で縦にまっすぐに字が書けないのですが、緊張するとさらにへなちょこになってしまいます。練習して気合い入れて書いたのに(気合い入れすぎ😂)、やっぱり歪んでしまいました。 でも書いてしまったものは仕方ない。 見れ... 続きをみる

    nice! 29
  • 額できた、まだあった不要品

    今日額取りに行く予定だったのでお店に聞いたら「午後額装します。」と。4時過ぎにできるそう。 雨もちょっと降っていたし、雨の上がった3時過ぎ出発。 まだ行ったことのない七宝のお寺に行こうと思ったら、工事中にためか閉鎖中でした😢 あきらめて表装屋さんへ。古鎮の入り口でまた場所コードスキャンしないとい... 続きをみる

    nice! 28
  • 表装店巡り

    今日も寒い一日でした。 雨で二日間サボってたけどみんなとのおしゃべり恋しくなって朝練出ていったら誰もいない? と思ったら徐々にみんな出てきて、八段錦→太極拳8式→24式→42式→扇子やって、それからまた秦さんに42式特訓の続き。30式まできましたよ。 ぶらぶら何年経っても覚えなかったけど、30まで... 続きをみる

    nice! 28
  • 掛け軸できた

    途中中断してなかなか進みませんでしたが、ようやくミニ掛軸完成しました。 作業工程 絵を裏打ちしてカットし、斜子テープで天、地、柱をつなぎ合わせる。 両側をまっすぐにカットし、2mm程折り曲げ糊で貼りつける。それから上下に棒を巻く紙を付け足して 裏打ち2枚して、新聞で余計な水分吸い取りつつ硬いハケで... 続きをみる

    nice! 22
  • 突然南京東路、福州路へ、表装

    昨日、月曜日のために準備をしようと表装用糊探したら見つかりません。どうやら捨てちゃったみたいです。 やろうと思ったら絶対やりたい病が出てきて、午後近くの五金行(金物屋)やスーパーに探しに行ったのですがありません。 それで3時半頃から突然街へ。地下鉄で20分で南京東路到着。そこからちょっと歩くと、画... 続きをみる

    nice! 24
  • 中国の保険、旦那足指骨折、貰い物、切り絵

    旦那、国慶節前に足の指ぶつけて怪我してたのだけど、それでも山登りまくっていました。 なかなか腫れがひかないし痛いというので今日病院へ(一人で)。 病院でレントゲン撮ってもらったらなんと足の小指骨折してたそう。 スプレーの薬もらって、固定具はタオバオで自分で買えって😬さっそく注文しました。怪我して... 続きをみる

    nice! 24
  • 額表装、色紙画

    またまた気軽に描ける色紙画を。 中国人が画材に好む喜鹊(カササギ)。 それから裏打ちしてた工筆画、額装するため気が向いた時ぼちぼち作業してました。 まずは絵の周りに裂地を貼って、裏に宣紙を3枚貼り付けます。 壁に貼り付け一週間以上放置。 2週間経ったので剥がしてうちにあった額に入れました。 霧のせ... 続きをみる

    nice! 10
  • 表装と完成した工筆画

    寒くて雨続きの日が続いている上海です。 ますます気分下がっちゃいます。 雨だと蘭子さんも来ないだろうし。 ぼちぼち描いてた竹と鳥の絵どうにか完成。 鳥の脚と白い羽根部分が適当すぎ。。。 忍耐も腕も視力も落ちたし。。 高かった筆、前回のと比べてちょっと使いづらいです。毛先がいまいち。 それから表装の... 続きをみる

    nice! 4