ケルンテン州から再びザルツブルクへ。 高速乗る前にフィラッハのFaaker Seeという湖へ。 高速道路の休憩所から Werfen城 オーバンドルフの街に寄って(1818 年 12 月 24 日にはじめてきよしこの夜が演奏された)きよしこの夜のチャペルへ。結婚式やってました。 チャペルの向こう岸は... 続きをみる
上海での日常生活の新着ブログ記事
-
-
-
-
今滞在している街はケルンテン州のFürnitz という街。 休日の今日、2人の同僚連れて山へドライブ。 まずは近くのDreiländereckというオーストリア、イタリア、スロベニアの3国国境地点に行こうとリフト乗り場へ。残念ながらまだ営業していませんでしたが。 リフトで上に上り、少し行くと標高1... 続きをみる
-
今日は以前住んでいたオーストリアのフィラッハという街にやって来ました。 ホテルに着いたのは夜9時過ぎ。 幸い気候は穏やかです。 翌朝バルコニーからきれいな眺めが。 朝食ブッフェ 自分で6分30秒茹でると半熟卵☺️ だいぶ食欲が戻りました☺️ 8時すぎだし田舎のホテルなので人はまばら 10時頃お友達... 続きをみる
-
ザルツブルクは今日も快晴☀️あったかお天気。 おとといあんなに歩いたのにその日も全然眠れませんでした。お義母さんに眠り薬もらったのに飲もうと思ったら行方不明😭 そのまま朝に。翌日見つかったのだけど。 午前中だらだらしてお昼に妹さんがラム肉料理ご馳走してくれました。 ギリシャ風サラダ。飲み物はやっ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
昨日の肌寒さから一変してまた夏のような陽気。 私はといえば昨晩また喉の痛みに襲われ恐怖の一夜を過ごしました😂 という訳で今日の授業はお休み。 月火水と同じような内容で、先生も苦手だし、行かなくてもいいかなと思っているのですが。 喉の痛みはなぜか朝になると治り、なんだったのかという感じ。まだつばを... 続きをみる
-
-
-
-
ムラゴン、コメント非表示にしてしてしまったらやっぱり寂しいですね。 母が前回のブログ読んで心配で夜眠れなかった、と。申し訳ないです😅 1時間起き位に目薬ささないといけないし、一定時間起きに喉がいがいが咳したい衝動にかられるし、授業にも行けません。 旦那は「家でメールが使えない」と毎日オフィスに行... 続きをみる
-
-
-
突然、旦那の同僚2人が上海にやって来たので一緒にご飯食べる事に。 うちのすぐ近くなのに一度も行った事がなかったお店。松江に3軒あるそうです。 入ってびっくりサンプルみたいなのがずらり。魚介類の水槽もあります。 こんな個室や披露宴に使えそうな大広間なんかもたくさん並んでいます。 インドのデザートも作... 続きをみる
-
今日は清明節の休日。 2500年余りの歴史のある春節、端午節、中秋節と並ぶ伝統節日のひとつです。 お墓参りに行ったり、青团(よもぎ団子)を食べたりといった風習があります。 今年は3日連休で日曜日は出勤日となっています。 そんな今日、半年程前地下鉄で出会ったお友達のお誘いで、松江の駐在おじ様達主催の... 続きをみる
-
明日から清明節の連休。 お墓参りのために里に帰った人も多く、今日は生徒少なめでした。 今日も色々学びが。 中医のマッサージには推拿と松筋の2種類あり、やり方がちょっと違うようです。 先生に実践してもらいました。10人程やってもらいました。私も。結構痛いですが、脚ケア店でやってもらった肩マッサージも... 続きをみる
-
-
-
授業の合間に直径28cmの小さめの絵を同時に何枚か描いています。 まずは牡丹の絵完成。軽い額装にしてオーストリアに持って行こうと思っています。 それから、今日とりあえず魚の目治療が終了したようです。 前回こんな感じでちょっと怖かったのですが 日曜日は結構混んでます。店のお兄さんみんな顔が似ててよく... 続きをみる
-
今日は最高気温29度!お友達🇯🇵と飲食業博覧会へ。 松江から虹橋駅近くに行くのはちょっと不便なので地下鉄&タクシーにて会場へ。 タクシーの運転手さん、3つも携帯持ってた😮 巨大な国家会展中心 上から見るとこんな感じ 四つ葉みたいな葉の半分でも巨大なスペースですが、そのほとんどの会場が今回の博... 続きをみる
-
今日は最高気温27度の快晴! 冬の間広東省の浜辺で2ヶ月以上休暇を過ごしていた蘭子さん(書画教室で知り合い色々お世話になったお友達)が上海に戻って来てから「松江に遊びに行きたい!」と何度も連絡が。 私が行けなくてもお友達とやって来そうだったので、午前中の書の教室休んで一緒に山へ行く事に。 松江には... 続きをみる
-
前回私が処方された漢方薬、薬局で訊ねてみたら山芋と芡实を一緒にとると脾胃が悪い人はお腹を壊す事がある、と。量が多すぎるから(どちらも一回分に30gも入ってます)半分だったらよかったかも、と。 今日授業に行って隣のおばちゃん達に聞いてみたら「半分の量飲んだら?きっと効果あるから。」と。 午後、病院へ... 続きをみる
-
数日間最高気温25度位の妙に暖かい日が続いたと思ったら昨日の夕方からすごい風と雨でまた気温がまた下がりました。 実は煎じてもらった漢方が合わなかったようで1日目は気持ち悪い、位だったのですが、4袋飲んだ2日目の夜中、またもや気持ち悪くなり、下痢から始まり2度目の嘔吐(1回目は煮山芋食べた時)。 こ... 続きをみる
-
-
ホテルの窓からの朝の風景 朝6時半から朝食へ。まだ誰もいなかったので写真取ってみました。 色々あったけど食べたのはこれくらい。 外に出てエレベーター乗ろうとしたら向かいにも何か? 行ってみたら実はそっちがメインの朝食会場でした。種類がもうちょっとありましたが人がいっぱいいたので写真はこれだけ。 部... 続きをみる
-
実は昨晩またまたお腹壊しました😂 今回食べたのは肉じゃが。 思い当たる原因は、 1. 豚バラ肉の脂身多すぎた。 2. 2ヶ月前に古鎮で買った酒粕を入れた。 3. 賞味期限の切れた鰹節を入れた。 4. おいしかったので食べすぎた。 私はなぜかいつも夜更けに気持ち悪くなり夜中下痢して朝のは治っていま... 続きをみる
-
この前髪切ったのいつだっけ?(9月とその後一回行ったっきり。髪ボサボサ。 実は1週間前自分で白髪染めました。自分で染めたのは人生で2度目? 前回染めてもらったのはなんと去年の8月😅。 部分ブラシ染めでごまかしつつ、やっぱりどんどん白髪増えてきたので、日本で買ってきたビゲン白髪染め使って。 日本で... 続きをみる
-
-
今日は前回魚の目に薬塗ってもらって5日目の交換日。 10時の開店と同時に行ったらこの前のおじさん今忙しいから12時位に来て下さい!」と。 曇り空だけど散歩へ。 以前24節気の先生が紹介していた「松江文化宮」というところへ歩いて行ってみる事に。 うちから2kmちょっと。 以前も近くに行ったことがある... 続きをみる
-
-
今日は最後のひとつの教室、「书法-提高班」へ。提高というのは、初級からちょっと進んだクラス。 初級がよかったのですが、金曜日のこれしか時間がなかったのです。 場所はとっても便利でバスで10分程のところ。一番近い教室です。よく行く地中海モールの近く。 またまたすごい建物がありました! 中も広々、きれ... 続きをみる
-
今日は中医薬大学での艾灸と刮痧の授業。 7時ごろ出発して8時ごろ教室に着こました。 授業は8時半からなので、教室はまだがらがら。 前と同じ席に座ろうと歩いて行こうとしたら、前回一緒に座っていたおばちゃんに腕引っ張られて一番前の席に😅 彼女は7時には教室に着いたんだそうです。教室は広くて定員60人... 続きをみる
-
昨晩大変な事になりました。 寝る時なんだか気持ち悪いなぁと思っていたらだんだんひどくなり、トイレに駆け込み嘔吐😰 2回吐いても気持ち悪いのは治らず、しばらくしてまたまた嘔吐。 それでも気持ち悪い😨 最初バナナ1本位出た後(失礼😅、朝もちゃんと出たのに))、今度は下痢が始まりました。 寒気がし... 続きをみる
-
今日から4つ目の中医教室「经络养生」が始まりました。 場所はうちからバスで30分程のところにある洞泾镇老年学校。 ひとつ先の地下鉄駅が「洞泾」なのですが、地下鉄周辺にも何もないところ。バスで30分行ったところ、一体どんなところだろうと思ったら 洞泾镇社区活動中心。なんかすごいですね! この中の3階... 続きをみる
-
2011年3月11日のあの日、私はカンボジアにいました。 まだスマホなんて持っていなかったので、ホテルにあるコンピューターでメールを開くと、世界各地からのお友達から心配のメールが。 「地震大丈夫?家族は?住む所なかったらうちに避難してきていいよ。」 みんなの優しさが心に沁みた日でした。 そんな今日... 続きをみる
-
-
最初の写真が薬の値段になったので、晩食べたすき家ミニ鰻丼のせてみました。 今朝血糖値を測ってもらいに、朝食抜きで近くの薬局へ。 そしたら「ちょうど測定キットがなくなったので明日でいいですか?」と。特に急ぎでないので、明日出直すことに。 そして、ちょうどなくなったビタミンB12錠剤を買おうとして私の... 続きをみる
-
今日は国際婦人デー。ネット上やデパート、多くの観光スポットで割引が❣️ 企業によっては女性は午後からお休み😁 中でも割引率が高かった「錦江楽園」という遊園地へ行くことに。なんと通常130元が39元! 一日前に予約しないといけなかったのですが、またもや中国の身分証が必要で、やっぱり購入できません?... 続きをみる
-
-
-
こちらには様々なみかんが売ってます。 デコポンないかなあと思って探してみたら、これ?「醜八怪」だって。すごい名前ですね。 それともこの右の耙耙柑?右のオレンジ(橙子)安いですね。3分の1の値段。でも中国のオレンジおいしいです。 ミニみかん「砂糖橘」。ミニなのにデコポンの次に高いです。右の沃柑は私が... 続きをみる
-
世博会博物館、2回行った事があるのだけれど、定期的に特別展が開かれているので行ってみることに。 地下鉄駅から近くで便利です。 今やってる特別展はこれ。 まずは常設展へ。 各国からの贈り物などが展示してあります。 6年後の万博候補国。ロシアにウクライナ・・😅早く平和が訪れますように! それから特別... 続きをみる
-
今日は久しぶりのよいお天気。 午前中、ちょっと散歩へ。 団地内でミニトマトを売っていました。 1.5kg 37元(700円程)。そんなに安くもないけどみんな群がって買ってました。甘くて美味しかったので私も一袋。 そのままトマトぶら下げて散歩😅 猫ちゃんがこんなところで日向ぼっこ。 お昼にハンバー... 続きをみる
-
上海博物館の東館が浦东新区の科技馆にできました。 現在はネットで予約制になっています。 微信の公众号で予約して、いつものお友達と約束して行って来ました。 最高気温は8度なのだけれど、風が強くてなんとも寒い! 浦电路駅から降りて歩いて行くと、蝶形のホール、东方艺术中心見えて来ました。 このすぐ近くに... 続きをみる
-
一日中雨続きの2日間。 丁さんに頼まれた(韓国人の😅)絵はそろそろ出来上がりそうですが、神経痛はまだ続いています😂なかなかしぶといです。 昨日の昼は久しぶりに1人だったのだけど食べ物がない😟 健康的なのは丁さんお勧め粟粥なのだけど、あんまり食べたくない。 夜ご飯のお肉買いに近くのスーパーへ。... 続きをみる
-
銀行カードから自動的に引かれるはずの授業料が、私の場合上手くいかないので直接学校に行って来ました。 学校は地下鉄14号線豫園駅のすぐ近く。 右側の奥に老年大学(昨日老人大学と書いちゃったけど老年大学。こちらの方が聞こえはよいですね)があります。 事務所に入ると年配のおじさんが2人。退職後、年金もら... 続きをみる
-
お友達に勧めてもらった上海中医薬大学の老年大学の講座申し込みに行って来ました。 徐家汇の東安地下鉄から500m程のところにあります。 受付は9時からだけど、30分前に着いたらすでに受付開始。 申し込み用紙に色々記入して、持って来た証明写真準備して列に並び、9時前に申し込み完了。 老年大学ですが、4... 続きをみる
-
今日せっかく博物館に行こうと計画練っていたのに旦那は「今日はやる事いっぱいあるからどこにも行かん。」と。 やる事って言ってもどうせ辞書整理。今日は中国語だって。覗いてみたらこんなのやってた。 辞書スキャンして文字に直したのに間違いがないかチェックしてるんだって🤣 まだ寒いし週末1人で出て行きたく... 続きをみる
-
-
今日のお昼は昨日の残りもの。宫保鸡丁大量に作ったので。 ご飯がちょっと足りないので小籠包も。 下の店で買った小籠包、あまりおいしくなかったです。 餃子の方がおいしいな。 この前大きなスーパーで餃子を眺めていたら、湾仔码头の餃子の宣伝をしている人が。 私はいつもこの餃子ばかり買っているのだけど、セー... 続きをみる
-
宫保鶏丁、旦那が夕食食べて来たり、珍しく3日連続会社に行ったりで、今日ようやく作れました。 ピーナッツがすごい小粒で100g分剥くのが大変でした😂 https://cookpad.com/recipe/5219811 この作り方で長ネギ加えて作りました。長ネギがすごく太いので斜め切り。 それから... 続きをみる
-
今日は午前中ちょっとの間雨が止んでいたのでその間に団地(小区)の外を一周してみました。 この辺りは団地と大学だけで周辺にはおもしろいところは何もありません。 梅が咲いている木一本だけ見つけました。 一周回って歩数見てみたら4500歩(3km)。 あれ?昨日の半周と同じ?と思ったら、昨日は午前と午後... 続きをみる
-
雨かと思ったら今日は一日曇りでした。 で、午前中団地の外をぐるっと半周。 これで4500歩、2.8km程。ぐるっと一周すればよい運動になりそうです。明日雨降らなかったらやってみます。 団地内の池。春節の花火、ようやく掃除のおじさんがすくって片付けていました。どうして花火やった人達自分で捨てれないん... 続きをみる
-
やっぱりまだ右半身が痛いのと、血液がどうなっているか気になったので病院へ行って来ました。 が、病院のカード失くしてしまいました😂 せっかく前回ネット予約できるように登録したのに、再び長い列に並ぶ事に。30分近く並びました。 でも、今はカード必要ないって。微信の人民医院のサイトで自分のコードが見つ... 続きをみる
-
今日は春節最後の休日(今日は土曜日だから昨日が最後?)。 右半身のビリビリは相変わらず。昨日お絵描きやろうとしたら2時間も持たずにギブアップ😂 じっとしてれば大丈夫なのですが、右腕動かすとビリビリ痛いのです😭 春節明けに、血液検査ついでにまた皮膚科へ行って来よう。 お天気も回復したので、またま... 続きをみる
-
-
大众点评アプリを見ていると、上海のおもしろそうな観光スポットが色々出てきます。 近場を探していたら、隣の地下鉄側に美術館等のある新しい観光スポットが! 地下鉄一駅乗って800m程歩いて行くとありました。 が、警備のおじさんに聞いたら全部閉まってる、と😭レストランやパン屋は確かに閉まってるとなって... 続きをみる
-
烧烤というのは串焼きしたお肉や野菜のこと。 中国人は烧烤や火锅(鍋料理)が大好き。1年中お店は賑わってます。 昨晩大众点评見てたら、水族館のような不思議な人気の烧烤店発見。 2人セット288元が118元?思わずポチり。このお得セット、毎日限定量だけのようで、私が買った後100元値上がりしたけど、昼... 続きをみる
-
-
-
-
今日からほとんどの人達は春節の休暇。 まずは、行ってみたかった、虹橋にある「蟠龙天地」へ行ってみました。古鎮のようでなんだか違う最近人気のスポット。 うちからバスと地下鉄で1時間ちょっと。 古鎮っぽいのだけど、水路沿いの建物は全部新しい? どうやらかつては古鎮があったらしいですが、立地のよさから古... 続きをみる
-
-
下のスーパーにネコヤナギみたいなの売ってたのでフクロウツリー用に。こちらのは銀柳というようです。 タオバオで買った春節っぽい飾りもぶら下げてみました。 まだ絵を描く気力が起きないので(というか今描いても上手く描けないので)今度はつんつんフェルトマスコット😛 リンゴ箱買いしたので、昨日作ったアップ... 続きをみる
-
帯状疱疹の事はおいておいて、映画もなかなかおもしろいものが見つからないので今日はYoutubeばかり聞いていました。 読書が苦手な私ですが、本要約して解説してくれるのを聞くのは好き。 私がよく聞くのは中田敦彦のyoutube大学。世界史も苦手だった私におもしろいおかしい説明で楽しく勉強する事ができ... 続きをみる
-
帯状疱疹、疱疹見つけた月曜日、背中の右上だけだったのですが、脇の下、前の部分にもちょっと広がってしまいました🥲 薬飲み始めてしばらくは効かないようです。 痛みは相変わらずで、我慢できる程度。効いてるのか分からぬ塗り薬をちゃんと一日3回塗ってます。 ただこの薬が塗り難い!口がでかいのでドバッと出て... 続きをみる
-
日曜日のブログにも書いていたけど、徒歩ツアー当日、右肩が寝違えたように痛かったのです。 翌日全身筋肉痛のような痛み。 元々持病の薬をもらいに近くの病院に行く予定だったので午前中病院へ行くと、週4日あった先生の問診が火曜日だけに。 仕方ないので火曜日の予約入れて帰宅。 その夜、皮膚触るとヒリヒリ痛む... 続きをみる
-
日曜日、紹興1日ツアーを予定していたのですが、残念ながらツアー成立ならず。 代わりに上海徒歩ツアーに参加しました。参加者は10人程。申し込み時に9元払ったのですが、参加するとなぜか返してもらえます🙄 ルートは色々あるようですが、今日は「张家浜东线」。 18号線迎春路駅から12時の出発です。傍の世... 続きをみる
-
ほうれん草ジュースがおいしい!と聞いたので私も作ってみました。 ネットで検索してよさげなレシピにて。 適当な量のほうれん草をよく洗った後、1分茹でてカット。生でもよいようです。 カットしたリンゴ1個ととバナナ1本、蜂蜜少々加えてミキサーでスムージーに。 なんと!りんご、バナナ、人参ジュースよりおい... 続きをみる
-
冷え込んだ上海。毎日一度づつ位上昇し、ちょっと暖かくなったので、修正した掛け軸取りに七宝へ行ってきました。 修正してもらった掛け軸。確かに絵の周囲にぐるりとあった皺と上の部分の黒い線が消えています。日本ではあまり使わない色だと思いますが、中国人は華やかな色が好きかなと思ってこの色に。 実物はひどか... 続きをみる
-
ベーカリー展で大量に買った餡子はなくなったけど、またカボチャ梅ヶ枝餅作る事に。 小豆餡は既製品買おうとスーパーに行ったのだけれど、高いのは400g18.8元、安いのは340g 4.5元。4種類。 どれにすればいいか決めかねて小豆コーナーへ。 有機小豆は350g22.5元、安いのは450gが12.8... 続きをみる
-
旦那が春にオーストラリアから買って来てくれたヘーゼルナッツパウダー、よくみたら去年の7月に賞味期限切れ。向こうの賞味期限は短いですね😅 冷蔵庫に入れてたし、捨てるのはもったいないので、ナッツケーキを作ることに。 リンツァートルテという、オーストリアリンツ地方のケーキ。15、6世紀に誕生した世界最... 続きをみる
-
今日は一気に冷えました。ただいまマイナス4度。上海でも雪降ったところもあるようです。 昨日旦那が出張に行った、上海よりずっと南の长沙の近くの株洲というところ、一晩で10cm程雪が積もったそう。気温上海より高いのに。 上海今週冷え込みますが、天気がよいので雪は降らないでしょう☹️ 最近届いたタオバオ... 続きをみる
-
前回食べた寿司がいまいちだったので、いつも安定のはま寿司に行くことに。 モールの中はすっかり新年。春節まではまだ20日はあるけど。 お店をぐるりとみてみたけれど、あんまり食べたいものなかったのでやっぱりはま寿司。 遅く出たのですでに2時。それでも結構なお客さん。 今回食べたもの。 ローストビーフに... 続きをみる
-
-
最近小さな絵を描く事が多いので小さな名前印ばかり使っています。名前印が小さいと遊印もやっぱり小さいのが必要です。 あまり小さな印を持ってないのでタオバオで探してみました。 1x2cmの天然石に彫られた印がなんと13.5元😳試しに2つ買ってみました。 深圳から送料無料で届きました。袋と朱肉付き。 ... 続きをみる
-
今日は快晴!20度まで気温が上がりました。 久しぶりにいつものメンバーで上海散策!メンバー少しずつ増えて、今日は全員揃っての6人。 6人いると皆それぞれ意見が違ってなかなか行き先が決まらないのですが、我の強いミンさんの希望で闵行博物馆へ行く事に。 住んでるところばらばらなので2グループに分かれて博... 続きをみる
-
旦那のスポーツバック届いたのですが、今度はでかい😂前回小さすぎたので10cm大きなサイズにしたらこんなのが😳 大は小を兼ねる!でもあまりに大きいので、普段使いはやっぱり古いバック持ってくそう。 しょうがないので、壊れたチャックの部分縫い付けて開かずのポケットに(靴入れ部分)。どうせ使ってないの... 続きをみる
-
寒くなったので山はしばらくお休み。平地のツアーに参加しました。浙江省と江苏省にある4つの古鎮巡り。 松江から8時半出発して10時過ぎ最初の目的地、烏鎮古鎮到着。 烏鎮古鎮には入場料がいる東柵(110元)と西柵(150元)があり、合わせて1日券は190元。ここを1時間半で見るので、入場料要らない周辺... 続きをみる
-
アウトレットで見つからなかったので結局タオバオでスポーツバック買ってみたのですが、届いてみたら小さすぎ😂 飛行機に手荷物で持って行ける大きさは55cmとなっていたので55cmの幅の買ってみたのですが、スポーツバックだったら65cm位まで大丈夫のようです。 左がタオバオで買ったやつ。右は旦那の。 ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日骨付き鮭いっぱいの味噌汁食べたら、はま寿司行く気が失せたので今日もおうちご飯。 お昼も鮭味噌汁ご飯。残った冷やご飯全部ぶっ込んで😄 10元と聞いて2パック買おうかと思ったのですが、買わなくてよかったです。鮭頭付き切り落とし買った時も鮭嫌いになりそうでした。ぬるぬる頭気持ち悪くて。 鮭味噌汁は... 続きをみる
-
風邪、ひどくはならずにほぼ治ったような感じです。ロックダウンの時配給された漢方が効いてるようです。 ここ一年(去年の年末コロナになってから)なんだか数ヶ月毎風邪ひいてる気がしますが、幸いひどくはならず普通に生活できています。 大晦日からずっとおうちご飯だったので久しぶりにモールへ外食に行きたかった... 続きをみる
-
今まであまり気にかけなかったのですが、大抵どこで買い物しても、会員になっていればポイントがついて後で使う事ができます。大抵はすごく少額なのでほとんど使った事ありませんでした。 ctripのポイント見てみたら13000ポイント程(8年使ってこれは寂しいですが)。ネット上や決まった店で買い物で130元... 続きをみる
-
中国の春節は今年は遅い2月10日から。 1月1日だけ祝日でした。 いつもは祝日ギリギリまで遊んで帰って来るのですが、今回は歩き過ぎとお父さんの事が気になってか早々に帰りの飛行機を予約。私は実は広州へももう一度行きたかったのですが。 祝日が開けてから近くのアウトレットに行きたかったのですが(旦那のバ... 続きをみる
-
29日、マカオのホテルからシャトルで7時半頃広東の珠海に向けて出発。20分程で税関に到着。 バスを降りて延々と歩いて行きました。すごい人数です。 一緒にシャトルバスに乗ったホテルの従業員のお姉さんは毎日ここを通過されているとの事。敬服します。 歩いた距離も長かったけど、一番最後の入国申請手続きが一... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
老街へ。昨晩遅かったにで今日はのんびり起床。 朝香港への行き方確認に深圳駅まで行ってみました。ホテルから歩いて20分程で税関の入り口に。 駅前のモール 駅から中英街に行こうとタクシー拾ったのですが、タクシーのお姉さんが「そこおもしろくないよ。どんなところに行きたいのですか?」 私「古鎮」 結局50... 続きをみる
-
-
今朝のタクシーお迎えはは7時38分。なんか中途半端な時間ですね。 最後に慌てて物探してちょっと遅れたけど電話なし?タクシーのところ行ったら運転手さん運転席で寝てました😂 そして私は虹橋空港出発なのにずっと浦東空港と思いこんでました😅地下鉄で浦東まで行かないでよかった! 10時15分発。1時前に... 続きをみる
-
今日もまたまた寒くなりました。最高気温2度、最低気温マイナス7度。 この程度で寒いって言ってたら絶対ハルビンに住めないですね。ほんと無理です。 また今日も2つフクロウ作りました。 深圳のお友達にあげるために。 嘴が尖りすぎるとかわいくないのでいつも縫う時気をつけているのですが、なかなかうまくいきま... 続きをみる
-
今日は最高気温1度、最低気温マイナス6度と一気に冷え込みました。 そんな中、蘇州からやって来たムラゴンお友達bubuさんとお茶して来ました😃 クリスマスマーケットのある静安寺で会う事に。 地下鉄駅のところに久光百貨がありました。 その脇にはクリスマスマーケットが。 そして高層ビルに囲まれた静安寺... 続きをみる
-
一昨日、うちの建物の微信チャット見てたら、部屋全部4人で3時間掃除して換気扇も窓も磨いて380元、とやってもらったおじさんが仕上がりをものすごく褒め称えていたので私も急遽やってもらう事に(旅行チケット、宿予約し始めてばたばたしてたのに)。 昨日の朝まず下見に。掃除してもらうんだけど、その前に片付け... 続きをみる