日本料理店へ、中国製の鍋😂
今日は、この前見つけた近所の日本料理店に行ってみました。うちから歩いて10分程のところ。
広くないけど落ち着く感じのお店。一応個室もありました。
鯖定食38元。
カリフォルニアロール
蟹巻き?マヨネーズかけすぎ😓
明太子ポテトサラダ。
合わせて124元で値段も大丈夫。味も大丈夫👌
お店の周辺。手前にもいくつか子供の遊び場があります。
近くの果物屋で買い物して踊りに向かいました。
最近踊りのお陰で6時にはご飯食べるようになりました。以前は度々8時以降だったので健康的に😁
ところで2年前に買ったドイツメーカーの平鍋。「60万回使っても焦げ付かない」とか書いてあったけど、すでにハゲハゲ。まだ焦げつきはしませんが、それも時間の問題?
左の鍋は10年以上前にオーストリアの安いスーパー(Hofer)で15ユーロ(2400円)位で買った気がするけどまだ全然剥げていません。右の638ユーロ(約13000円)のWoll は剥げ剥げ。中国製のじゃなくて倍の値段のドイツ製買ったら剥げなかったかも?wollの方が小さいのに100g重いです😂
前にも一度書いたけど、ステンレス鍋も問題あり。同じWMFなのに、十年以上前に買った圧力鍋はぴかぴかなのに、数年前会社の福利でカタログで選んだ中国製のはすぐ黒くなります。偽物?
中国の服や電気製品の質はとてもよくなったのに、なぜか鍋はいまいちです😂
他にもこちらで買ってすでに捨てた鍋いくつかあります。鉄鍋も重いので苦手。
6年位前?日本で買って来た柳宗理のミニ鉄鍋は軽いけど、油たくさん使わないとすぐ焦げつきます。
お勧めの天ぷら鍋あったらどうぞ教えて下さい🙏
中国のステンレス鍋で揚げると鍋が焦げ付いて汚くなります😂
そういえば今日は旧暦の7月7日、七夕。
道端で贈り物の花束売っている人がいました。