勢い乗ってる工筆画、蘭子さんからの便り
調子に乗ってがんがん工筆画描いています😉
まずは牡丹の絵。
なんか描いた事あるなあと思ったら、2年前旦那の同僚にあげた絵でした。
多分これは絹に描いたやつ。直径はこちらが数センチ大きいです。
↓原画の鳥はこんなの。色は違うけど頭の白い感じから白头翁(シロガシラ)だと思って↑のように。
白头翁
でも今回はスズメに見えたのでスズメになりました😅さて、どちらの絵が好きですか?🙏
ところで前回額装にしたのですが失敗😂
同僚が左端の額みたいなの、というので白い額にしたのですが、マットでなく裂地、それも濃い色を選んだらなんとも不満足な出来に。よく見ると切り方も下手だし。
それ以降、別の表装屋さんに変更。そこではじめて丸表装ちゃんとできる表装屋さんに出会いました😊
台湾時代はどこも手表装でしたが、中国はほぼ機械表装なのでうまく丸い絵表装できないのです。こちらは普通はマット。
同時にもう一つ描いてる絵。今度は蓮とカワセミの工筆画。
重ね塗りではなく一気塗り方式で葉を下塗り。
おまけ。
蘭子さんに納豆菌とヨーグルトメーカー送ったら一度目失敗してやっと成功したんだって。
まだ食べないのにこんなに混ぜていいんかい?😂
「成功した!」と喜んでる蘭子さんと混ぜるお隣さん。これは1日だけ公開。
https://v.douyin.com/irFMNagC/
結局まだ食べてないんだって🤣
ついでに送ったちょっともの足りない母刺繍。母は作った覚えないそうですが😂
蘭子さんの手でこうなりました🙂