黒豆納豆、物持ちいい私

朝起きて黒豆納豆チェックしてみたらちゃんとできていました😃(約18時間)。

43度で発酵させるって書いてあったけど、ベランダに放置していただけでもちゃんとできました😉


普通に醤油とからしと小葱混ぜて食べたらおいしかったです。黒豆はワサビも合うそう。



ところで、食器用洗剤いつも別の容器に入れて半分以上水で薄めて使ってるのですが、2年前のロックダウンの時の政府の支給品の洗剤がまだ半分以上残ってます。

この洗剤、油汚れいまいち落ちないのだけそ果物などの「食品も洗える」らしいので、きっと手にはやさしいと思って使い続けています。



洗剤の後ろにある炊飯器は2011年3月にタイのチェンマイで旅行の時買ったもの。同じ東芝でこれとIH釜があったのですが、軽さで安いこれに即決。なるべく機能少ない方が洗うのも楽で壊れにくいから。

オーストリアで5年、上海で8年ちょっと使っているけど問題なしです。

ちなみにオーストリアの電圧は230V、中国とタイの電圧は220V。台湾は110Vで日本の100Vの使ってました。


キッチン狭いし2合以上炊かないし、小さいサイズのが欲しいところですが、もったいないので壊れるまで使い続けます。



それから、旦那が会社からもらって来た飲み物。豆やら米やら穀物がたくさん入ってるのとミント水が入ってるの混ぜて飲みます。食欲ない時はこれでご飯の代わりになりそう。こんなの3セットも持って帰って来た😅




話は洗剤に戻って。

洗剤もらった時のブログ読み返してみました。

2ヶ月以上に及ぶロックダウンでしたが、団地内では自由に散歩できたし、食べ物の不自由もなかったし、みんなで団体購入したりと結構楽しい毎日を送っていました。


洗剤もらった時のブログ

すでにやめられたブロガーさん達もたくさんいて寂しいですね🥲https://haigamo.muragon.com/entry/349.html




×

非ログインユーザーとして返信する