工筆画と最近の食べ物
梅雨と暑さで家にこもっている事が多かったので案外はやく麻姑献寿の絵(幅35cm)が完成しました。
落款は字も少し練習してから書き入れます。
赤色をきれいに塗るのなかなか難しく、スカートの赤は8回程、スカーフの下は3回程塗ってます(数えてないからもっと多いかも)。
鶴と髪の毛の黒は5回程重ね塗り。一気に濃い色で塗ってはいけないのです。
麻姑というのは中国神話に登場する仙女で長寿の象徴でもあり、西王母の誕生祝いに麻姑が美酒を贈る「麻姑献寿」は中国画でよく描かれます。
また大きな絵(55x54cm)を描き始めました。これは結構時間かかりそうです。
また寒天作りました。
まずはコーヒー寒天とコーヒー牛乳寒天。私はコーヒー牛乳の方が好きかな。旦那には甘さが足りなかったそうで私が1人で食べました。
昨晩帰って来たら空の牛乳がテーブルの上にあったので、なくなったと思って買って来たら、珍しく旦那も買ってた😅
下のスーパーには常時割引された牛乳あります。3日位経つと半額に。毎回ほぼ割引牛乳買ってます。
でも左の牛乳600円位するのですよ(普段買わない)。牛乳は1L10元から40元位までピンキリ。普段は20元位の買ってます。どう違うのかさっぱり分かりませんが。
ただ長期保存牛乳はおいしくないので買いません。
牛乳たくさんあるので今度は牛乳寒天。
200cc程の水に寒天入れて溶けるまで沸かし、砂糖50g程加えて溶けたら火を止め450cc程牛乳入れて容器に。
桃も一個分入れました。
これはとってもおいしかったです☺️
そして今日の晩御飯。
昨日下の店で9時過ぎに半額になった鱈。鱈は結構高くて2切れで700円位のところ半額。
下の店、遅くなるとどんどん安くなって行き、最後は無料になるそうですが、まだ無料で配ってところ見た事ありません。
鱈は塩胡椒して酒に漬けておいたのを10分程蒸せばOK。ネギや生姜も入れるといいそうです。ついでに昨日買ったカリフラワーも。最後にラー油と酢かけて(砂糖もちょっと混ぜて)出来上がり。
最近はお腹が空いてれば先に食べて、空いてなかったら踊りから戻って来て8時過ぎに旦那と食べます。
今晩は涼しくて気持ちよかったです😃
45分間両手をぶるんぶるん回したり上げたり突き出したり、
まさに私の手先の血液循環運動のためにあるような踊りです。これで冬外で踊っても霜焼けならなくなったらうれしいな😁





