プログ遍歴、プライバシー問題
私の古いデータをハードディスクから開いて旦那のコンピュータで見るのが面倒なのではっきり分からないのですが、デジタルカメラ使い始めたのが結婚(2000年)後なのでその頃から?
今日また作ったフクロウ
兄が家族のホームページを作ってくれたので、兄に教えてもらったhtml記号使って写真とか載せていました。
最初の頃は世間知らずの私は私生活、お友達の写真もなんでもかんで日記として書いてました😅
台湾で書き始めたのでみんな自分の写真見ても特に何も言われなかったのですが、オーストリアに戻って、日本人のお友達の写真載せたらちょっとブーイングが😅
その頃からブログを書き始める人も増えて来たのですが、大抵は名前や個人情報は伏せてるようでした。
それでもあまり気にせず色々書いていたのですが、ドレスデンに引っ越してから病気が再発して気が弱くなっていたところに、日本人の知らない人からお叱りのメールが。
その時水墨画のページとかも作って、そこに買って来た画集の一部の写真を載せて本を紹介していたのですが、その事で。
「私の知人の画集の写真が掲載されているのですが、本人に許可は取ったのでしょうか?」みたいな感じだったでしょうか。
そこで私は一気に落ちて、しばらくホームページを閉じてしまいました。
病気から回復して、その後また台湾駐在に。
そしてホームペーもまた復活😁
いつからか家族のページは兄が閉じたのでFC2に引っ越ししてました。
2年後にまたオーストリアに戻り、そのままホームページも続けてました。
その頃から展覧会やったり授業もやったりしてたので、絵の写真で自分でラミネートして作った名刺にホームページのアドレスまで書いてみんなに渡してました😅
絵の教室で知り合った(年配の)お友達に時々隣町の展覧会などに連れてもらっていたのですが、ある時一緒にご飯食べた時の事をホームページに載せていたらそのお友達が日本語翻訳までして私のページ閲覧。
そしてメールが。
そのページに彼女が退職後博士号取ってそれからどういう仕事をしているとか書いていて、その後に「ちょっと偏屈者ですが、私によくしてくれるので会うのは楽しいです。と書いていたら、偏屈者が「Schlampe(だらしない女、売女)」と訳されたらしく、それと彼女の経歴の事を書いたら事も含めてものすごい怒りを買ってしまいました。
さらに私のプログのコメント(そんな偏屈者と付き合える和子さんは偉いわ」まで訳したらしく、きっとそれもすごい訳に😅
旦那が電話で説明しても聞く耳持たず、彼女との付き合いはそれきりとなってしまったのでした😂
それ以来、他の人の事を書くときは気をつける事にしたのですが、自分の事はやっぱり気にせずなんでも書いています🤣
ブログはその後seesaa、amebaと移り、とうとうamebaも中国で使いにくくなったので、ムラゴンに引っ越して来ました。
ムラゴンが一番みんなやさしくて楽しいです😊
すでに人生の半分以上はあちこち海外暮らしで日本の最近の常識があまり分からない私ですが、ブログで何か不快な内容とかありましたら、どうぞご指摘下さい😉🙏
ようやくデコポンみたいなみかん買って来ました。剥きやすくておいしかったです😋