もらい物、タオバオ巡り、観音様工筆画
今日旦那の元同僚から贈り物が届きました。同じ物を毎年もらっています。
德州鶏は彼の出身地の特産ですが、四川の燻製肉、新疆の棗、の組み合わせがよくわかりません。あちこち親戚がいて送ってくるのでしょうか?それとも彼の好みで取り寄せるのでしょうか?
燻製肉はおいしいですが、徳州鶏はちょっと苦手です。
そして今年の埃まみれ棗は硬い!😅
でも贈り物をしようと思ってくれるその気持ちがうれしいですね。
お返しはまた絵にします。大きさ書いた絵の写真を送って選んでもらっています。選んでもらって表装に行くのが私の喜びなのです。
春節後の楽しみができました😊
それから、昨日タオバオ眺めてたら、私好みのウサギのフェルトマスコットが出てきました。DIYなので自分で作るキットです。
キットでなくても自分で作れそうなので、別の店で羊毛を3色注文。
春節前で、多くの店がすでに春節後の配達になっているのですが、どうにか探し出した店にて。無事発送されたようです。
これでもひとつ楽しみができました😊
やる気がちょっと出てきたところでもう一枚観音様が描きたくなりました。
でも旦那が最近忙しそうなので、拡大せずA3の大きさで印刷してもらい、ミニサイズで描く事に。
所々簡略化しました。
そして色を塗り重ねていきます。絹なのでぼかしやすいです。濃い目の色で少ない回数で済みます。
まあ急ぎでもないのでのんびり描いていきます。