りんごのケーキ、ピノキオ、花満開
最近京東(ネットショップ)でりんごを買っています。
京東農園は面倒でやめてしまったけれど、工筆画の先生がウィーチャットのモーメンツにのせる商品に安い新疆の阿克苏りんご見つけて思わずポチッと。形はちょっといびつだけどおいしかったのでまた買いました。
5kgで39元です。高いのもあるけど味は変わらないので私は「丑(醜い)苹果」を買います。
りんごいっぱいあるのでアップルシュトゥルーデル作りました。これが一番カロリー低そうで簡単でおいしいです。
おしゃれに写真撮れません😅やっぱりがさつなようです。
昨夜、ロベルト・ベニーニ監督、脚本、主演による2002年の映画「ピノッキオ」やってたので見ました。ライフ・イズ・ビューティフルのロベルト・ベニーニさん、いい味出してますね。コメディアンでもあるんですね。
見終わってチャンネル変えたらちょうどパラリンピックの閉幕式が終わるところでした。
今回ウクライナ侵攻、コロナ騒動でまたもや気がついたら終わっていました。
蘇州がようやく学校の授業開始になったと思ったら、今度は上海の学校が閉鎖されてしまいました。
こんな上海ですが季節はどんどん移り変わっていきます。
市場に行く途中の公園の桜?(桃かも)
おじさんがマイク持って大音量で歌ってました。
トウオガタマというモクレン科の花のようです。中国語で含笑花というそうです。