白切鶏、フクロウ
旧正月も近づいてきたので贈り物用に何かおめでたい絵を描きたいなあと思って描き始めたのは金魚の絵。
もう数日かかりそうです。
今週は秦さん忙しいようで、お絵描きそれぞれのうちで。
燕さんが「フクロウの作り方教えてほしいと言ってたので誘ってみたら、夕方4時にやってきました。
燕さんがピンク色のお腹にするというので私もやってみたけど・・・やっぱりお腹は白の方がいいですね。
右の私のミニフクロウ、嘴が・・・。後でフェルトで嘴つけよう。
ネックレスひとつほどいてその玉をつけてみました。
今日の晩ごはんに白切鶏作ろうと白切鶏に向いてる三黄鶏というのを注文したらこんなのが。頭なくてよかったけど、脚も要らないなあ。中国人は脚大好き。
作り方は、鍋にお湯を沸かし、生姜だけ入れて、そこ鶏まるごと入れます。数秒つけて水に出して、を2、3度くりかえしたあと、ひたひたのお湯で弱火で30分。
できたらすぐ冷水に入れて冷まし、
適当な大きさに切って醤油タレつけて食べます。
私は包丁でゴンゴン切れないので手で適当にむしって。見栄えよくないのでネットの写真拝借。
今日はこれに葱油餅焼いて野菜と包んで。
見栄えよくないのでやっぱり写真なし。
白切鶏、やっぱりできたの買った方がおいしいや😅
茹で汁で明日うどん作ります。
昨日白餅食べたくなって糯米炊いてすりこぎで打って丸めてたら、今日でかいお餅の塊もらいました。
ちょっと砂糖と豆が入ったもの。薄切りにして冷凍庫に。焼いて食べたらおいしいです。
ちょっと太極拳復習しないと明日先生(秦さん)に怒られる😅