入院4日目、ドテラ精油
今日は昨日食べれなかった食べ物まだ沢山あるのでのんびり出発。
ゴミ出したついでにちょっとだけ参加。扇子のバタバタ音爽快です。
それから海燕さんのところへ。カナダに留学してる娘さんがドテラの精油をみんなに勧めてて私も熱心に勧められてたけど、(けちな私は)なかなか買うに至りませんでした。
・・・が、娘さん強行突破にでました。
私まだ返事してないのに、「精油届いたから取りに行って」
ちょっとむっときましたが、幸い勧めてたうちのひとつと椰子油だけだったので大人しく買うことに。
お母さんにもいつもお世話になってるし。
今回買った精油15ml (On Guard Food Essens 280元)。椰子油100ml100元。会員価格だそうで、日本の楽天で買うよりちょっとだけ安いようです。もう一つは去年もらった希釈したOn Guard (10ml170元)。←半年程で使い切りました。
その空瓶に今回買ったOn Guard精油を10滴入れて椰子油で満たせば出来上がり。
足の裏に塗ってマッサージしてますが、抗菌作用があるのでハンドソープに入れたり拭き掃除に使ってもいいそう。私石鹸で手洗わなうし、拭き掃除にももったいないから使わないけど。
オレンジ、チョウジ、シナモン樹皮、ユーカリ葉、ローズマリーの精油がブレンドされてていい香りです。
私はいろんな匂いに敏感で香料が入った化粧品や香水は苦手なのですが。
最近髪の毛が妙に気になるので頭髪ケア精油はないかと聞いたら、ラベンダー、ローズマリー、cedanwoodの3本セット勧められたのだけど、私がラベンダー苦手だと言ったらこれを。これ一本でよくて希釈なしで使えるそうだけど、15mlだけで高いよね。日本語の説明読んだら頭髪ケアのこと全然書いてなかったぞ。
昔エジプトに行った時買ったペパーミント精油100ml位で2、30ユーロして高いと思ったけどその比じゃないな。
実はまだ半分以上残ってるんだけど。
せっかく買ったからOnGuard、毎晩塗り塗りします。
話は戻って旦那の入院生活。
入院中はみんな同じパジャマ着るのですが、巨大な旦那サイズはありません。
昨晩は窓際のベットが空いていたので真ん中の人の家族が寝てたそう。なんでもありです。
お隣さんに漬物とヨーグルトもらいました。
みんな親切です。
午後近くの中医薬大学まで散歩に行ったら、学生証ないと中に入れないそう。厳しいです。広大な構内。
帰りは金科路の広場まで歩いて行きました。
土曜日なのでバンド演奏に人だかり。
今日は17000歩歩いた🙂