一人暮らし2日目
旦那昨日出張に行っちゃったけど、どうにかやっております。
武漢までの高速鉄道の中。一車両、配達の荷物置いてあったそう。
昨日は切り絵教室。
気を紛らわすため何か活動あれば出て行く私。
先生が買ってたサテンの布?その裏に接着紙貼って切り絵に利用するそう。
黒色もあります。小分けしてみんなで山分け。私はもらいませんでしたが。
こんな風にやるみたいです。
授業中、居委会の書記(一番上の人)がやってきて頼み事。住民にコロナワクチンのお知らせのビラを配って欲しいと。お手伝い報酬マスク20枚(笑)。マスク全然減りません。
上海は25日から60ー75歳の住民はコロナワクチン受付開始するとのこと。18−60歳の無職者や自営の人も受付開始。(会社員や教員等はすでに接種済み)
お友達が今日受付したら明日接種だそう。
ビラには書いてないけど、持病持ちや高齢者はあまり勧めてないようです。私は多分受けません。
ビラ一緒に配ったお隣さん(元婦人科お医者さん)もまだ受けないそう。義務ではないので。
外国人は29日からアプリで受付開始だけど旦那うまくいかなかったそう。
昨日は夜ドイツ語勉強してるうち9時前寝てしまいました。
今日は蘭子さんではなく海燕さんが絵描きに。
10時にやってきて、2人一緒に描いて1時前に完成。
忙しい燕さん、突然やってきて(いろんなポーズで写真6枚くらい撮らされて)風のように去って行きました。
水滴も!とせがまれ、描きにくい布に無理やり。蝶も描きたい、と。
これはバックの裏側。表には地味な蓮の絵がプリントされてます。