またまた七宝老街へ。表装完成。
絵の表装が出来上がったので七宝老街のお店へ。
ついでに大众点评の7月VIPのための4つ目の百字文を書くために😝、ちょっと熱心に散策して来ました。
小雨の天気なのにやっぱりすごい観光客。
↑この通りに今まで気づかなかった「棉織坊」という展示館がありました。大きくない展示館ですが入場料5元で結構見応えあり。
橋の周辺にレストランや食べ物買えるところがたくさん並んでいます。
このお店で湯圓(肉入りと胡麻餡入り)食べました。ひとつ5元で2つだけ。結構大きいのです。
お客さん私しかいないのにたくさんゆがき始めました。とんがったのが肉入りです。ロシア人っぽい観光客が動画撮影してました。
肉ちまきも夕食用に2つ購入。
それから近くの南七寶寺へ行ってみました。ここは宋元時代創建の小さなお寺で、秋の銀杏の紅葉がとてもきれいです。
来た道戻って表装屋さんへ絵を取りに。奥さんは今週は成都に旅行中です。他に今成都に遊びに行ってるお友達が偶然にももう2組🫨city walkお友達の燕さんと、この前深圳で一緒に遊んだ台湾人の友達夫婦。
アジサイは、なんだかやっぱり前回の絵の方が落ち着いていい感じだったような。あわてて描いたらだめですね。最後の最後、書き足さない方がよかったかな。
これは、引っ越しの際ガラスが割れてしまった額に入れるため額に合わせて表装して、アクリル板2枚に挟んでもらいました。匠の技ですね👍
義妹さんが、車庫の中に置いてある要らない絵とか売ってくれるんだそうです。
戻って来てまた橋の上より反対側を。
老街の中にあるというおいしいコーヒーの飲めるカフェに行ってみたかったのですが、すでに4時。地下鉄ラッシュが始まるので、次回のお楽しみに!
地下鉄駅の近くにあった3元(60円)ショップ。これは日本の100円ショップの感覚ですね。売ってるものは日本のが数倍よさそうですが😂
買ったチマキはこんなのです。晩御飯はこれと炒め野菜だけ😛
おっと😲地面濡れてるのに踊ってます(一番奥)。もちょっとして行こうかな?
出て行ったけど、ポツポツ雨降ってたので帰ってきました。上から見たら、やっぱりみんな踊ってます。すごいですね。私は今風邪ひいたら大変なのでやめておきます🫷

















