経絡教室→アウトレットへ。ブランド品要らない。
今日の経絡養生教室では五輸穴について学びました。でも何の事だかちんぷんかんぷん。そこでまたdeepseekの出番。
「五输穴とは、中国伝統医学の経穴(ツボ)分類法の一つで、四肢の肘や膝から先にある特定の重要な経穴を指します。井、荥、輸、経、合穴の5種類に分かれ、自然界の「五行説」と対応しています。
各経穴は「気」の流れの変化点と考えられ、症状の進行段階(急性→慢性)に応じて使い分けられます。鍼灸治療で特に重視される体系です。」
deepseekの答えをさらに短くしたのでやっぱりちんぷんかんですね😅
頭の片隅にしまっておく事にします。
今日は授業の途中に、みんなで写真撮影協力。映像見てる写真が必要だったようです。
授業後、🇷🇺ハーフの橋さん連れて、9km離れた大きなアウトレットへ。
このあたりのお店何軒か覗いてみたけど、どれも桁が違います。ブラウスが8000元(16万円)とか。
目的のジーンズ探しにリーバイス行ってみたけど、割引で600元(12000円)とか。
お友達が「ジーンズなんてどれも同じよ。曲阜路で買ったらいいよ!」と。
曲阜路とは服飾市場ビルがずらりと並んだ街。確かにあそこは安いのから何でもありそうだけど、探すのが大変😅
そう言えば、私が冬一番よく履いてるジーンズなんてスーパーで半額で70元で買ったやつで、履き心地も見映えもよくて9年履いても何も問題なし。ほんとブランドもんなんて要らないな。
バックも。この前塗りたてペンキがべっとりついてひとつ廃棄処分したけど、もしそれが高級バックだったらすごいショックだった事でしょう。でも会社からの貰い物だったから問題なし。
愛着があればある程失った時のショックは大きいのです。
服や靴は快適さ、バックは機能性が一番大事。
という訳で買い物はやめてお昼ご飯。
橋さんは胃が弱いので、色々見て回った後、日本料理店に。
私は鯖の味噌煮定食、橋さんはサーモン&唐揚げ定食。唐揚げは私がひとつお持ち帰り。
さっきメッセで「お腹大丈夫だった?」って聞いてみたら、「全然ダメ。地下鉄駅で何度もトイレに行って、ようやく家に辿りついて薬飲んで、やっとよくなってきたところ😂」
だからせっかく昨晩スコーン作って持って行ったのにまた外食するなんて。前回一番さっぱり味の蘭州ラーメン食べても腹痛になってお茶会来れなかったのです。数年前胆嚢全摘してからこうなってしまったそう。すごく痩せています。何かよい治療法があればよいのですが・・・。







