インプラントと誰もいないアフタヌーンティー
前回型を取ってもらったインプラントの歯が出来たというので今日9時半に予約。
歯医者は、留学生博物館と違う方向に2km程のところ。
お天気もよかったのでまた歩いて行って来ました。
この先団地か2km程先の公園しかない通り。
つまらないから、最近あまりやれていないAI英会話やりつつ。滅多に人が通らないので気兼ねなく声出せます😁

橋を渡り

公園の中を通って30分程で歯医者に到着。土曜日のせいか、今日はすごい人がいました。

どうやって入れるのかよく分からないけど、ぐりぐり何度かやって、歯を入れたら、クラウン入れた時のように紙?を噛んで歯を削って高さ調節。20分程で終了。
2週間程違和感あるとの事だったけど、フィットして何にも気になりません。
1年後に再診。問題があればいつでも来て下さいとの事。カニとか硬いものも食べないように、と。
もし問題があって交換する事になっても5年間は保証付きです。
抜けていた歯、笑ってもほとんど見えないし、噛むのもそんなに問題なかったので入れてもそんなに変わり映えないのですが😅
これでずっと問題なければ、右側のブリッジ部分が壊れた時、そこもインプラントにしてもらうかも。
技術はどんどん進歩して、きっと価格ももっと安くなりそうです。
お医者さんにやってもらったのは土台挿入の20分位だけなので、手間も根管治療なんかより全然かからないし。あんな小さな材料、きっと原価はすごく安いはず。
そういえば、タダでもらった歯洗浄器、一度壊れてしまったのですが(電源のところに水が入ってしまったよう)、携帯屋のお兄さんが70元で直してくれました。
ところで今日は実は私の誕生日。近くのアフタヌーンティーに行ってみました。
うちから地下鉄と市電で30分位のところの「天工園」というお店。。何にもないところです。
店構えはなかなか。

お店の中もおしゃれ。茶室や

大きなテーブル

会食用の個室も色々あります。

中庭


快適なので外に座りました。この手前。この盆栽テーブルはアフタヌーンティーにはちょっと😅

ここは背景がいまいち。

まずはこんなのが。ナッツやドライフルーツがちと硬かった。

次に紅茶。緑茶か紅茶から選べます。2人で一ポット。

そして2種のケーキ。これはおいしかったです。

3時から1時間半程いましたが、私たち以外誰もお客さんがいませんでした😂
最近お店やオフィスに猫を飼ってるところよく見かけます。奥はトイレ。

古琴

2人でお得価格になって195元。
少し高くてもやっぱり外灘のアフタヌーンティーの方が食べ物はいいかな。眺めも。人がいないところがよければここはお勧め。ただ、上海中心地からは不便です。
ところで、(私も誰にもお祝いしないので)年々お誕生日のメッセくれる人が減っています。
まず早朝に台湾のこのお友達よりおめでとうのメッセが。
インテリアコーディネーターでピアノや書もやって多彩な彼女。達筆ですね👍

午後にお義母さんからおめでとうの挨拶。
そしてさっき台湾の別のお友達よりメッセが。
うちの家族みんな忘れてる😂
気にしてないけど。
さらに夜になってオーストリア人のお友達からお祝いのメッセが。向こうの人達はお友達の誕生日をよく覚えています。コンピュータに入れてあるのかな?
















