経絡養生教室開始、表装のため七宝へ

3期目の経絡の授業が始まりました。1年前は週に4つ中医教室取ってたのですが、逆に体調悪化😂

どの先生も大体話す事は同じ。

という訳で、一番好きな先生1人の授業だけ行く事にしました。


↓教室のある社区文化センター。中国人大好きな標語があちこちに。



先生は頭部ケアに重点を置いているよう。

先生が言うには「病気になるのは陽気が足りないから」。陽気を増やす処置をすればいいそう。


お灸も強く擦るカッサもマッサージも体を温めます。お風呂やサウナもだからよいのでしょう。


先生のお勧めは一番手軽なカッサ。カッサプレートとマッサージオイルがあればどこでもできます。


一番分かりやすいのは頭のてっぺんの百会

百会ツボは背骨付近を流れ、口元で終わる督脈に属するツボ。 別名「陽脈の海」と呼ばれ、全身の陽の気を整える作用があるとされています。 自律神をの整える作用もあるよう。


頭のてっぺんの少し凹んだところ。カッサプレートがなければ手のひらで頭のてっぺんをポンポン叩いたり指で押したりすればOK。大脳に作用し記憶力もアップするそうです😉頭痛や高血圧、睡眠改善にも効くそうですよ。


頭部にたくさんツボがあるので、カッサプレートや指でごしごしやればきっといろんな不具合が改善されるでしょう。



私は疲れ目でよく目が充血するので目にいいツボも大事。特に晴明ツボが疲れ目に効果があるそうです。絲竹空ツボ血液循環を促し、疲れ目に効果があるそうです。

目の周囲もツボだらけなので指でぐりぐりマッサージするとよいでしょう。



今日の授業で頭に残ったのはこんな感じ。

1時間半だけなので、いろんな世間話も交えてあっという間です。



授業後、掛け軸を作ってもらうためにいつも行く七宝のお店へ。

教室から直接、今日はバス乗り継いで1時間程。


一番手前が表装屋さん。2階で絵の教室などもやっているそうです。旦那様はスクールバスの運転手もやったりと働き者です。家二つあるし2人の娘さんも独立しているのでお金は十分だと思いますが。

今回母の刺繍も含め、3つ掛け軸お願いしました。出来上がりが楽しみです😊



その後お昼ご飯のおかず探し。

美食小路


この左手前の肉をスライスしてもらいました。小さな塊で50元程。外で買うより安めです。


いろんなお店が並んでいます。


別の焼豚肉屋。豚の頭の向こうはカエル肉?



↓メインお土産街。ここを抜けると七宝老街の入り口があります。


帰りは七宝から地下鉄で。地下鉄駅のモールの中。





×

非ログインユーザーとして返信する