お友達のお家で上海蟹食べ会

今日は端午節にちまき作り、中秋に月餅作りに招待してくれたお友達(任さん)に、今度は蟹食べ会に招待してもらいました。

12時半に任さんのおうちへ。
作る前のおやつ。


同居人と彼女のお友達1人が来ていました。あとは🇯🇵のお友達私入れて4人。任さんは日本語がお上手なのです。
まずはとうもろこし粉で餃子作り。餃子の皮用のとうもろこし粉です。結構作りやすいです。



どれもアムウェイの鍋で調理。私が鍋買ってないのでちょっと残念そうでしたが、特に売ろうとはしないです。ほうれん草とブロッコリーは水なしで、人参とジャガイモと蟹は蒸していたよう。


料理完成。ポテトサラダ、サラダチキンとほうれん草。私のお土産のブドウとグレープフルーツ。

↑まずはオス蟹から。オスとメスの違い↓


食べ方は、まず脚を全部取って、甲羅剥がして、食べれない部分も取って、あとは食べれる部分蟹酢つけて食べていきます。細い脚も食べるけど、私は歯が欠けそうでやだー。雌はお持ち帰りにして旦那に。やっぱり脚は食べないって😅任さんに怒られそう。


これはお友達が食べてた雌の蟹味噌。私は食べてないです😂


それからとうもろこし皮牛肉餃子。とってもおいしかったです😋みんなはビールと米酒。


ちなみにいつも会費制で、今回はちょっと高く100元でした。お店で食べるよりずっと安いと思いますが。


お腹いっぱい食べた後は、任さんの広東旅行の写真上映会。↓これは福建省の泉州というところ。


任さんの映像撮ってないのでネットで見つけた、深圳の近くにあるファーウェイが作った松山湖欧州小鎮。すごいですね!


最後にみんなのアオハル写真😝


今日も楽しい一日でした😃

夜中の12時の幻想的な月
×

非ログインユーザーとして返信する