中医教室と植物養髪

一昨日から突然涼しくなりました。今日の最高気温は23度。夜、外へ出ると、半袖では寒いです。



今日からもとつの授業「経絡養生」が始まりました。

この文化活動中心も大きいです。


ここにもおしゃれな喫茶店が。



一階で血圧や血糖値の測定をしてる人達が。定期的に無料健康診断があるようです。




パワー全開だった先生、8月に体調を崩され手術されたそう。なんの病気か明確に言われなかったのですが、どこかの内臓に炎症が起きて穴が開いてしまったよう。術後数日、目以外は全く体を動かす事ができなかったそう。


中国では病院で看護師さんが全てをやってくれないので、動けない人は別の看護師を雇うか、一日中家族に付き添ってもらわないといけません。ICUだと必ず雇う必要あり。


先生は病院の雇い看護師さんと、自分で探した看護師さんに24時間面倒みてもらっていたそう。もちろん家族も来ていたと思いますが。


下や食事の世話や身体を拭いてもらったり以外に、マッサージもやってもらっていたそう。


そのお陰もあってか、50日経った現在、特に不自由なく生活できているそう。


事務の先生が「そういう訳で先生には座って授業してもらいます。」という事でしたが、先生やっぱりずっと立って授業されてました。



今期の主な授業内容は「顔部のケア」だそう😃


(女性の)みんなが一番気になる内容ですね😉

精油を塗った後、カッサで下から上に擦ります。

前回習って「やろう」と張り切ってたのに結局ほとんどやらず仕舞い😅最近笑い皺が気になるので、これから毎日やります!

顔は夜カッサがよく、睡眠の助けにもなるそう。

首や背中、腰などは午後がよいそうです。



先生から購入したカッサプレート。牛の角とありますが、値段と見た感じ多分偽物😅




うちで簡易ピザ作って食べて1時から植物養髪のお店へ。


はじめて染める人はまず3日毎に、計5回ほどやるそうですが、私は結局3回やって放置😅明後日から日本なので20日ぶりにやって来ました。


白髪は3mm程伸びてほとんど気にならないのですが、お店のお兄さんに挨拶兼ねて😜


1ヶ月前、うなじの上のあたりが痒くてフケもすごかったのですが、ほぼ治りました。

植物養生のお陰か薬局で買ったシャンプーのお陰かは分かりませんが。


神経痛が治ったと思ったら頭痒くなって、治ったと思ったら今は腕が痛くて後ろに周りません🤣。踊りの時手ぐるぐる回してもは痛くないけど腕が後ろに回りません。



黒髪は染まらないけど白髪だけ赤く染まります。頭皮も赤く染まってます。もう一種の漢方でもう一回染めると黒になります。2度塗りするので4時間位かかります。

茶色ぽい髪、旦那に不評なので次回は黒く染めてみます。実際は写真よりもっと黒く見えるけど。



明日はまた蘇州のbubuさんとデートです☺️

×

非ログインユーザーとして返信する