絵の表装、今描いてる観音様、不思議な中国

月餅作りの時に表装屋さんに出していた額と掛け軸2つを取りに行って来ました。

まずは直径28cmの小さな絵。これはお友達へ。

なるべく小さくしてというのを忘れてちょっと大きめになってしないました。



前回作ったのと比べてみるとだいぶ大きい。小さい額にするため絵小さく描いてるのだから、額大きかったらぎりぎり大きい絵の方が映えるのに😂まあ確かに同じ大きさの絵だったら額大きい方が豪華に見えるかもしれないけど、持って行くのが大変です。



周囲の線は前回薄い方がよかったので薄くしてもらったけど、額が濃い色なので茶色の方がよかったかも。満足いくように表装してもらのも難しいですね。



麻姑献寿の掛け軸。

これはとりあえず表装していつか誰かにプレゼント?長寿の仙女なので年輩の方への贈り物によいそうです。


周りが白だから雲がぱっとしない?下の木は紅木(マホガニー)のいいやつにしてもらったのですが、絵の周囲に線も入れてもらった方がよかったな。


↓こんな風にしてもらうともっと映えますね。




この掛け軸は自分用。絵描き部屋のタンスに。これは絵の周囲、薄色にしてもらってよかったです。壁もたくさん空いてるけど、剥げるのでフック貼れないし、壁硬いので釘も私には打てないので居間にしか絵は飾っていません。




表装屋さんの帰りにバタフルパン屋さんへ。今日は人が少ないです。


昨日の残りご飯もあるのでこれだけ。



iPhoneショップ。新しいiPhoneでも発売されたのでしょうか?パン屋の列、こちらに取られたようです😂





それから今描いている観音様。

この観音様はあまりに細かいので線描き始めるのに気合いが要りました。

透ける薄い帯をたくさんまとっているので何の線だかさっぱり😅



A3サイズのカラー写真ではよく分からないので、タイバオで電子画像を探してみたらありました!1元だけ。購入するとすぐにリンクが送られてきます。


大悲観音とは観音菩薩の総称だそうです。



しかーし、7.6MBのjpg画像は開けたのですが、228MBのTIF画像が開きません。

お店に質問してみました。



店「TIF画像はコンピュータにダウンロードしてアプリで開かないといけません。」


私はコンピュータ持ってないので旦那に頼んでみたら「コンピュータ一杯だからアプリとかダウンロードできん!


他に方法ないかお店の人に聞いてみたら「オンラインストレージに保存してみてくだい。」


なんか色々いじってたら、ダウンロード始めました。そして待つ事約1時間、ちゃんと開けて大きな画像が見れました!


何とも面倒くさい絵です。



1時間かけて無事ダウンロードできた事をお店の人に伝えると


「不客气(どういたしまして)😂」


最初の方はAIが対応してたかもしれないけど、最後の方はちゃんと人が対応してたようです。


たった1元しかしなかったのに🤣


何でもすぐ見つかって、素早く親身に対応してもらえる中国、素晴らしいです👏


絵の経過。線描きに3日程かかりました。幅34cmの絵。筆先27mmの細長い筆で小さなまる描くの一苦労です。いい筆探さなきゃ。




まだまだ先は長いです。



おまけ。社交ダンスに向かうキューちゃん夫婦。実は彼女達以外、夫婦はほとんどいないのだそうです。友達か、浮気か🤪、それとも連れ合いとは絶対踊りたくないのか??

不思議な事だらけの中国です🤣

×

非ログインユーザーとして返信する